ここから本文です。

消費者庁からのお知らせ

●「一度に体質を改善し、追加費用は不要」などとダイエット希望者を勧誘し、痩身効果をうたうお茶等を販売する事業者に注意!(令和5年6月28日公表)

SNSの広告を経由して「永遠にリバウンドしません」「一度に体質を改善し、追加費用は不要」などのLINEメッセージによる勧誘により、痩身効果をうたうお茶、錠剤等を購入したが、実際には「脂肪を溶かすことことと体質を改善することは別で、別料金が必要」などと、さらに次々と商品を購入させられたという相談が各地の消費者センターに多数寄せられています。
  ※詳しくは、消費者庁ホームページでご確認ください。

 

●浄水器の交換用カートリッジの模倣品の販売に注意を!(令和5年2月1日公表)
 「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」やフリーマーケットなどで浄水カートリッジの模倣品が流通しています。模倣品は、正規のロゴや画像を使用し、あたかも正規品のような販売をしています。販売ページに表示されている「ブランド名」が正規のものでなかったり、正規品に比べ価格が相当安い場合はご注意ください。
  ※詳しくは、消費者庁ホームページでご確認ください。
 


●「スマホで簡単 月収100万円」「定型文を送信した分だけ報酬発生」などとうたい副業マニュアルを購入させる勧誘に注意を! 
(令和4年11月17日公表)

「スマホで簡単 月収100万円」「定型文を送信した分だけ報酬発生」などとうたう副業マニュアルを購入させられた後、電話勧誘により、ライブ配信希望者を勧誘し、ライブ配信事業者に登録させるためのエージェントになるためとして高額なサポートプランを契約させられたという相談が、若者を中心に各地の消費者センターに寄せられています。
 一般に、簡単に高収入を得られる副業はありません。決断を急がされても一旦、LINEや電話から離れて冷静になりましょう。他にも、手口が似ている副業の相談が多数寄せられています。おかしいなと思ったら、素早く消費者センターに相談しましょう。
 ※詳しくは消費者庁ホームページでご確認ください。





 

  • 印刷する

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    総務部 総務課 生活・消費相談センター

    電話番号: 0853-21-6682 FAX番号:0853-21-6732