ここから本文です。
森林環境譲与税の使途について【森林政策課】
国の温室効果ガス排出削減目標の達成や山地災害の防止等を図るため、森林整備等に必要な地方財源を安定的に確保する観点から森林環境税及び森林環境譲与税が創設されました。森林環境譲与税の使途は、(1)森林の整備に関する施策、(2)森林の整備を担うべき人材の育成及び確保、森林の有する公益的機能に関する普及啓発、木材の利用の促進その他の森林の整備の促進に関する施策とされています。
【出雲市への譲与額】 令和6年度 83,290千円
令和7年度 91,200千円(見込)
【出雲市における主な使途】
出雲市では、森林環境譲与税を活用して、次の3つの施策を柱に森林整備及び林業振興を推進しています。
森林の有する公益的機能の発揮に関する施策
森林機能発揮事業 [ 2,144千円]
森林が持っている水源涵養、土砂流出防止機能などの公益的機能を発揮できるよう住民団体や森林所有者が行う森林整備に対して支援しました。
・里山林保全の活動への補助
・出雲市松くい虫防除計画区域内の保安林(マツ林)整備への補助
【竹林整備前と整備後の里山林】
整備前 整備後
森林病害虫等防除対策事業[ 1,282千円]
出雲市松くい虫防除計画区域外のマツ林整備に対して支援しました。
・景勝地における健全木への樹幹注入に係る補助
再造林促進事業 [ 4,834千円]
主伐後の森林の荒廃を防ぐために、伐採後に新たに植栽をすることや林地残材の搬出に対して支援しました。
・主伐後の再造林への補助
・主伐後の再造林を行うための林地残材搬出への補助
林業の持続的、健全化に関する施策
森林情報収集活用事業 [ 2,310千円]
有効な森林整備を行うために森林資源情報システムの整備を行いました。
・森林情報管理システム保守業務
・森林情報管理システム移行業務
・「いずもの森ブルースカイ・グリーン計画」策定業務
森林経営管理事業 [41,542千円]
森林経営管理法の推進に必要な業務や同法に基づき市が経営管理権を取得した森林の適正な管理を行いました。
・森林作業道の整備
・森林経営管理事業推進業務委託等
・基金への積立
林業振興事業 [15,632千円]
森林所有者や林業事業体が行う主伐・間伐や作業道の整備、担い手確保・育成に対して支援しました。
・出雲市フォレストサポート事業
・林内路網整備事業補助金
・林業担い手の確保・育成に関する補助金
・林業用資器材運搬支援事業補助金
【森林整備前と森林整備後の森林】
整備前 整備後
【架線器具を運搬するドローンの委託費補助】
造林事業 [ 116千円]
市有林におけるCO2吸収量の算出業務を行いました。
市産材の利活用の推進に関する施策
市産材利活用事業 [15,430千円]
市産材の利用拡大を図るため、市産材を利用した住宅建築や木製品の購入に対する支援と、公共事業において市産材の利用を行いました。
・乳児への木製おもちゃの配付
・子育て支援センターでの木製品の購入
・目田森林公園の木製遊具設置、市立保育所のウッドデッキと西谷墳墓群の木柵修繕
・住宅の建築、保育園の木製品購入、しいたけ原木の購入への補助
・出雲ドーム公園内遊具設置への補助
・間伐材の搬出への補助
【乳児へ配布した木製おもちゃ】
【子育て支援センターで購入した木製品(シアターワゴン)】 【出雲ドーム公園内の設置を支援した木製遊具】