ここから本文です。
(事業者のみなさまへ)雇用や労働の相談・支援について【産業政策課】
特別労働相談窓口(島根労働局HPへリンク)
新型コロナ感染症の影響による雇用・労働相談を受け付けていますので、ご相談ください。窓口 | 電話番号 | ご利用時間 |
---|---|---|
島根労働局雇用環境・均等室 | ☎0852-20-7009 |
8時30分~17時15分
※土日祝を除く
|
松江労働基準監督署 | ☎0852-31-1165 | |
松江公共職業安定所 | ☎0852-22-8609 |
☑解雇・雇止めなどの離職に関する相談
☑雇用保険の受給などに関する相談
☑休業や雇用調整などに関する相談
☑事業場内の安全衛生などに関する相談
☑特別休暇の導入に関する相談 など
働き方・休み型改善コンサルタント(ご利用は無料です!)
特別休暇に関するコンサルティングや就業規則の整備支援、労働者の方からなどのご相談に対応いたします。窓口 | 電話番号 | ご利用時間 |
---|---|---|
島根労働局雇用環境・均等室 | ☎0852-31-1161 |
8時30分~17時15分
※土日祝を除く
|
☑年次有給休暇の計画的付与制度とは?
☑所定外労働時間を削減するにはどうしたらいいの?
☑仕事と生活の調和ってどんなこと? など
○リーフレット/コンサルタント利用申込書(PDF:137KB)
LINE公式アカウントから各種情報が検索できます
厚生労働省のLINE公式アカウントから、新型コロナウィルス感染症関連情報が検索できます。友達追加はこちらから
https://lin.ee/qZZIxWA
QRコードはこちらから

【事業者のみなさまへ】新型コロナウイルス感染症に関する助成/支援制度
目的 | 制度 | お問合せ先 | ご利用時間 | |
---|---|---|---|---|
従業員に休業手当を支払い、 雇用を維持するため |
雇用調整助成金の特例措置 緊急雇用安定助成金 |
島根労働局 助成金相談センター ☎0852-20-7029 |
8時30分~17時15分 ※土日祝を除く |
|
ハローワーク出雲 ☎0853-21-8609 |
8時30分~17時15分 ※土日祝を除く |
|||
雇用調整助成金コールセンター ☎0120-603-999 |
9時~21時 ※土日祝を含む |
|||
在籍型出向により、従業員の雇用を維持するため | 産業雇用安定助成金 |
島根労働局 助成金相談センター ☎0852-20-7029 |
9時~21時 ※土日祝を含む |
|
ハローワーク出雲 ☎0853-21-8609 |
8時30分~17時15分 ※土日祝を除く |
|||
小学校等の臨時休業等で子どもの世話が必要になり、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者のために | 小学校休業等対応支援金 |
小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター ☎0120-876-187 |
9時~21時 ※土日祝を含む |
|
小学校等の臨時休業等で子どもの世話が必要な従業員のために | 小学校休業等対応助成金 |
小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター ☎0120-876-187 |
9時~21時 ※土日祝を含む |
|
ご家族の介護を行う従業員のために | 両立支援等助成金(介護離職防止支援コース) |
島根労働局 雇用環境・均等室 ☎0852-20-7007 |
8時30分~17時15分 ※土日祝を除く |
|
妊娠中の女性従業員のために (特別休暇を取得してもらうため) |
両立支援等助成金(新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援コース) |
島根労働局 雇用環境・均等室 ☎0852-20-7007 |
8時30分~17時15分 ※土日祝を除く |
|
妊娠中の女性従業員のために (特別休暇制度を導入するため) |
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇制度導入助成金 |
島根労働局 雇用環境・均等室 ☎0852-20-7007 |
8時30分~17時15分 ※土日祝を除く |
雇用調整助成金の特例措置、緊急雇用安定助成金(厚生労働省HPへリンク)
事業主の皆様に、雇用を維持していただくため、休業手当に要した費用を助成する制度です。□雇用調整助成金・産業雇用安定助成金オンライン受付システムについて(厚生労働省HPへリンク)
(NEW)特例措置の対象期間(※緊急対応期間)が延長される予定です。
2020年4月1日 ~ 2023年3月31日
※申請期限は支給対象期間の末日の翌日から2ヶ月以内
雇用調整助成金について | 雇用調整助成金の特例措置(コロナ特例)の経過措置の終了について | |
---|---|---|
|
![]() |
![]() |
詳しくは、厚生労働省の専用ホームページをご覧ください。(厚生労働省HPへリンク) |
《お問合せ先》
島根労働局 助成金相談センター(TEL 0852-20-7029)
ハローワーク出雲(TEL0853-21-8609)
↓↓↓土日、祝日は以下のコールセンターで相談を受け付けています。
小学校等休業助成金・支援金(TEL 0120-876-187)、雇用調整助成金相談コールセンター(TEL 0120-603-999)
産業雇用安定助成金(厚生労働省HPへリンク)
在籍型出向により労働者の雇用を維持する場合、出向元と出向先の双方の事業主に対して助成する制度が創設されました。□雇用調整助成金・産業雇用安定助成金オンライン受付システムについて(厚生労働省HPへリンク)
「産業雇用安定助成金」のご案内 | 制度改正のお知らせ |
---|---|
![]() |
![]() |
詳しくは、厚生労働省の専用ホームページをご覧ください。(厚生労働省HPへリンク) |
産業雇用安定金の支給や助成の対象が拡大します |
---|
![]() |
【産業雇用安定助成金解説動画】
●助成金を活用するための基本的な事項について解説
→https://www.youtube.com/watch?v=8QPdgRHwLaU
《お問合せ・申請先》
雇用調整助成金、産業雇用安定助成金コールセンター(TEL 0120-603-999)
小学校等休業助成金・支援金コールセンター(TEL 0120-876-187)
島根労働局 助成金相談センター(TEL 0852-20-7029)
【個人で働く人への助成】小学校休業等対応支援金について(厚生労働省HPへリンク)
小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者へ支援金を支給する制度です。仕事ができなかった日(対象期間) | 申請期限※必着 |
---|---|
2022年10月1日~2022年11月30日 2022年12月1日~2023年 3月31日 |
2023年1月31日(火) 2023年5月31日(水) |
(!注意!)
- 消印が申請期限内であっても、受付センターへの到達日が申請期限を徒過していた場合は申請期間内に申請したとは認められませんのでご留意ください。
小学校休業等対応支援金 |
---|
![]() |
専用ホームページへ移動する。(厚生労働省HPへリンク) |
《お問合せ先》
雇用調整助成金、産業雇用安定助成金(TEL 0120-603-999)
小学校等休業助成金・支援金コールセンター(TEL 0120-876-187)
《申請先》小学校休業等対応助成金とは、申請先が異なります。
〒137-8691 新東京郵便局私書箱132号
学校等休業助成金・支援金受付センター
【事業主への助成】小学校休業等対応助成金について(厚生労働省HPへリンク)
以下の子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給(賃金全額支給)の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主を助成する制度です。- 新型コロナウイルス感染症に関する対応として、ガイドラインなどに基づき、臨時休業などをした小学校など(保育所等を含みます)に通う子ども
- 新型コロナウイルスに感染した子どもなど、小学校などを休む必要がある子ども
休暇取得日(対象期間) | 申請期限※必着 |
---|---|
2022年10月1日~2022年11月30日 2022年12月1日~2023年3月31日 |
2023年1月31日(火) 2023年5月31日(水) |
(!注意!)
- 消印が申請期限内であっても、受付センターへの到達日が申請期限を徒過していた場合は申請期間内に申請したとは認められませんのでご留意ください。
小学校休業等対応助成金 |
---|
![]() |
専用ホームページへ移動する。(厚生労働省HPへリンク) |
《お問合せ先》
雇用調整助成金、産業雇用安定助成金(TEL 0120-603-999)
小学校等休業助成金・支援金コールセンター(TEL 0120-876-187)
《申請先》小学校休業等対応支援金とは申請先が異なります。
島根労働局 雇用環境・均等室(TEL 0852-20-7007)
松江地方合同庁舎5階(〒690-0841 松江市向島町134-10)
両立支援等助成金(介護離職防止支援コース、新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援コース)について
(1)介護離職防止支援コースの「新型コロナウイルス感染症対応特例」(厚生労働省HPへリンク)新型コロナウイルス感染症への対応として、介護のための有給の休暇制度を設け、ご家族の介護を行う労働者が休みやすい環境を整備した中小企業事業主の方を支援する「新型コロナウイルス感染症対応特例」が設けられました。
介護離職防止支援コース 「新型コロナウイルス感染症対応特例」について |
---|
![]() |
専用ホームページへ移動する。(厚生労働省HPへリンク) |
《申請・お問合せ先》
島根労働局 雇用環境・均等室(TEL 0852-20-7007)
松江地方合同庁舎5階(〒690-0841 松江市向島町134-10)
(2)新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援コース(厚生労働省HPへリンク)
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として、休業が必要とされた妊娠中の女性労働者に対して、特別な休暇を取得させた事業主を支援するための助成金です。
(「新型コロナウイルス感染症関する母性健康管理措置による休暇制度導入助成金」と併給が可能です。※詳しくは、厚生労働省HPをご確認ください。)
新型コロナウイルス感染症に関する 母性健康管理措置による休暇取得支援コース |
---|
![]() |
専用ホームページへ移動する。(厚生労働省HPへリンク) |
《申請・お問合せ先》
島根労働局 雇用環境・均等室(TEL 0852-20-7007)
松江地方合同庁舎5階(〒690-0841 松江市向島町134-10)
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇制度導入助成金(厚生労働省HPへリンク)
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として、休業が必要とされた妊娠中の女性労働者が、安心して休暇を取得して出産し、出産後も継続して活躍できる職場環境を整備するために、新たに休暇制度を導入するための助成金です。(「両立支援等助成金(新型コロナウイルス感染症関する母性健康管理措置による休暇取得支援コース)」と併給が可能です。※詳しくは、厚生労働省HPをご確認ください。)
対象となる休暇取得期間 | 支給申請期限 |
2021年4月1日 ~ 2023年3月31日 | 2023年5月31日 |
母性健康管理措置による休暇制度導入助成金 | |
---|---|
![]() |
|
専用ホームページへ移動する。(厚生労働省HPへリンク) |
《申請・お問合せ先》
島根労働局 雇用環境・均等室(TEL 0852-20-7007)
松江地方合同庁舎5階(〒690-0841 松江市向島町134-10)
島根労働局 雇用環境・均等室(TEL 0852-20-7007)
松江地方合同庁舎5階(〒690-0841 松江市向島町134-10)