ここから本文です。
令和元年度出雲ブランド商品を認定しました
市では、出雲のブランド力を活用し、全国へ向けた販路拡大を図り、「出雲」の認知度やイメージを高めることが期待できる商品を出雲ブランド商品として認定しています。
令和元年度は新たに2商品を認定しました。

令和元年度は新たに2商品を認定しました。

認定式(令和2年3月4日 出雲市役所)
左から 株式会社研電社 吉田取締役工場長、長岡出雲市長、清和鉄工株式会社 達代表取締役
左から 株式会社研電社 吉田取締役工場長、長岡出雲市長、清和鉄工株式会社 達代表取締役
■新規認定
『楕円板型固液分離装置スリットセーバー』
【製品概要】
主に工場や店舗、畜産施設の産業排水処理に使用される装置です。特許取得技術をベースにコンパクトに設計されており、排水処理を行う過程で排出される汚泥を固形物と液体に分離することで、下水道の負荷軽減や産廃処分費の低減を図ります。
【認定理由】
『楕円板型固液分離装置スリットセーバー』
【製品概要】
主に工場や店舗、畜産施設の産業排水処理に使用される装置です。特許取得技術をベースにコンパクトに設計されており、排水処理を行う過程で排出される汚泥を固形物と液体に分離することで、下水道の負荷軽減や産廃処分費の低減を図ります。
【認定理由】
独自の設計で特許を取得している点や開発と製造のほぼすべてが出雲市内で行われている点を高く評価しました。

事業者名:株式会社研電社
所在地:出雲市長浜町1372-15
TEL:28-1818
『歯車製作用工作機械』
【製品概要】
主に自動車のトランスミッションなどの歯車の製作に用いられる産業用機械です。メーカーは同社を含め国内で数社、世界で約十社のみです。これまでに世界初、日本初の機種を開発してきた同社の高い技術力で製造される製品は、大手自動車メーカーにも認められ、国内トップシェアを誇ります。
【認定理由】
独自に開発した歯車製作用工作機械を、高い精度が求められる国内外の自動車メーカー等に供給し、大きなシェアを誇るなど、世界に認められる高い技術を評価しました。

事業者名:清和鉄工株式会社
所在地:出雲市斐川町上直江2139-5
TEL:72-0306

事業者名:株式会社研電社
所在地:出雲市長浜町1372-15
TEL:28-1818
『歯車製作用工作機械』
【製品概要】
主に自動車のトランスミッションなどの歯車の製作に用いられる産業用機械です。メーカーは同社を含め国内で数社、世界で約十社のみです。これまでに世界初、日本初の機種を開発してきた同社の高い技術力で製造される製品は、大手自動車メーカーにも認められ、国内トップシェアを誇ります。
【認定理由】
独自に開発した歯車製作用工作機械を、高い精度が求められる国内外の自動車メーカー等に供給し、大きなシェアを誇るなど、世界に認められる高い技術を評価しました。

事業者名:清和鉄工株式会社
所在地:出雲市斐川町上直江2139-5
TEL:72-0306