ここから本文です。
農作業中の熱中症に注意しましょう【農業振興課】

熱中症の発生が増加する時期を迎えています。
農作業では次のことを心がけ、作業中の熱中症を予防しましょう。
□睡眠はしっかりとりましょう。
□朝食は、作業前に欠かさず食べましょう。
□体調不良のときは、作業を見合わせましょう。
□日中の気温の高い時間帯を外して作業を行いましょう。
□作業前・作業中には、のどが渇いていなくても水分補給をしましょう。
□20分おきに日陰等の涼しい場所で休憩をとりましょう。
□熱中症予防グッズを活用しましょう。
・帽子、吸汗速乾性素材の衣服、ネッククーラー、ファン付きウェア、送風機などを活用しましょう。
□単独作業を避けましょう。
・作業は2人以上で行うか、時間を決めて水分・塩分補給の声かけを行うなど、定期的に異常がないか確認し合うようにしましょう。
□高温多湿の環境を避けましょう。
・作業場所には、日よけを設ける等できるだけ日陰で作業するようにしましょう。
・ビニールハウス等の施設内は、風通しを良くするなどの対策をしましょう。
~MAFFアプリの登録をしましょう~
MAFFアプリと熱中症警戒アラートの連携が実施されています。(アラート発出地域に在住する登録者にプッシュ通知が発出されます。)
農林水産省ホームページ「MAFFアプリについて」
農林水産省ホームページ「熱中症対策」
□睡眠はしっかりとりましょう。
□朝食は、作業前に欠かさず食べましょう。
□体調不良のときは、作業を見合わせましょう。
□日中の気温の高い時間帯を外して作業を行いましょう。
□作業前・作業中には、のどが渇いていなくても水分補給をしましょう。
□20分おきに日陰等の涼しい場所で休憩をとりましょう。
□熱中症予防グッズを活用しましょう。
・帽子、吸汗速乾性素材の衣服、ネッククーラー、ファン付きウェア、送風機などを活用しましょう。
□単独作業を避けましょう。
・作業は2人以上で行うか、時間を決めて水分・塩分補給の声かけを行うなど、定期的に異常がないか確認し合うようにしましょう。
□高温多湿の環境を避けましょう。
・作業場所には、日よけを設ける等できるだけ日陰で作業するようにしましょう。
・ビニールハウス等の施設内は、風通しを良くするなどの対策をしましょう。
~MAFFアプリの登録をしましょう~
MAFFアプリと熱中症警戒アラートの連携が実施されています。(アラート発出地域に在住する登録者にプッシュ通知が発出されます。)
農林水産省ホームページ「MAFFアプリについて」
農林水産省ホームページ「熱中症対策」