平成29年(2017)12月1日(金曜日)から、島根県が「ヘルプマーク」ストラップ及び「ヘルプカード」の無償交付を開始しました。「ヘルプマーク」ストラップは、出雲市役所の窓口でも交付事務を行います。
内部障がい、聴覚障がい、知的障がいや難病、義足や人工関節を使用している人、妊娠初期の人、認知症の人など、援助や配慮を必要としていることが、外見から分かりにくい方が、周囲の方から援助や配慮を得やすくなるよう、東京都が作成したマークで、全国で普及が進みつつあります。
ヘルプマークは、平成29年7月にJIS(日本工業規格)に追加され、国内の統一のマークとしても普及が図られようとしています。
駅や商業施設などで、声をかけるなどの配慮をお願いします。
交通機関の事故など、突発的な出来事に対して臨機応変に対応することが困難な方や、立ち上がる、歩く、階段の昇降など
の動作が困難な方がいます。困っておられるようであれば、声をかけるなど、思いやりのある行動をお願いします。
災害時は、安全に避難するための支援をお願いします。
視覚障がい者や聴覚障がい者などの状況把握が難しい方、肢体不自由者等自力での迅速な避難が困難な方がいます。
このページの お問い合せ先 |
健康福祉部 福祉推進課 |
---|---|
電話番号:0853-21-6959 FAX番号:0853-21-6598 メールアドレス:fukushi@city.izumo.shimane.jp |
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。
(別ウィンドウで開きます。)