ここから本文です。
多文化共生推進事業に関する「いずも縁結びPAY行政ポイント」を付与します!【政策企画課文化国際室】
行政ポイントとは
地域通貨「いずも縁結びPAY」の機能を活用し、市が実施する事業への参加者や登録者などに対し、行政ポイントを付与することで、行政施策の推進や課題の解決を図るものです。
令和7年度行政ポイント対象事業において、文化国際室では、「(1)10月18日(土)開催の多文化共生まちづくり研修会に参加された方」「(2)(公財)しまね国際センターのコミュニティ通訳に新規登録され、文化国際室に登録書を持ってこられた方」にいずも縁結びPAY行政ポイントを付与します。
・付与されたポイントは、チャージした電子マネーとともに加盟店でお買い物に使えます。
・ポイントは、1ポイント=1円で使えます。
※「いずも縁結びPAY」についてこちらをご覧ください。
1 ポイント付与の対象者
(1)10月18日(土)開催の多文化共生まちづくり研修会に参加された方
(2)(公財)しまね国際センターのコミュニティ通訳に新規登録され、文化国際室に登録証を持ってこられた方
2 付与ポイント
(1)10月18日(土)開催の多文化共生まちづくり研修会に参加された方
→1回あたり100ポイント
(2)(公財)しまね国際センターのコミュニティ通訳に新規登録され、文化国際室に登録証を持ってこられた方
→1件あたり1,000ポイント
3 ポイント付与の流れ
事前準備【共通】
(1)「さんいんウォレット」アプリをダウンロードする(既にダウンロード済みの方は不要)。
App Storeはこちら
Google Playはこちら
(2)アプリの会員登録をする。
→詳しい登録の流れについては、こちらの「1 新規登録の方法」からご確認ください。(外部サイトに遷移します)
(3)アプリを開き、「いずも縁結びPAY」と「いずも行政ポイント(R7)」をエントリーする。
(1)10月18日(土)開催の多文化共生まちづくり研修会に参加された方
・多文化共生まちづくり研修会に参加
・研修会終了後、ポイント付与用のQRコードを読み込む
・100ポイントゲット
※万が一、研修当日にポイントを受け取れなかった場合
・研修会終了後、氏名・携帯番号を事務局に報告
→携帯番号は必ず会員登録をした際の番号を報告ください
・事務局が対象者のアプリに後日ポイントを自動登録
・100ポイントゲット(アプリの残高と利用履歴に反映)
(2)(公財)しまね国際センターのコミュニティ通訳に新規登録され、文化国際室に登録証を持ってこられた方
・(公財)しまね国際センターのコミュニティ通訳に登録
・コミュニティ通訳登録証を持って文化国際室を訪問
・ポイント付与用のQRコードを読み込む
・1,000ポイントゲット
4 ポイント利用期間
令和7年7月1日から令和8年12月31日まで
5 注意事項
令和7年7月1日以前に、(公財)しまね国際センターのコミュニティ通訳に登録いただいた方にはポイントの付与は行えません。