ここから本文です。
広報いずも第175号(2013年10月号)
神々が出雲に集う神在月(かみありづき)
旧暦10月は、全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲の国に集まる月。一般には「神無月(かんなづき)」といわれていますが、ここ出雲では「神在月(かみありづき)」といいます。神無月に全国の神々が出雲に集まるという伝承は、平安時代末の「奥義抄(おうぎしょう)」以来さまざまな資料に記されています。神々は出雲大社などに集まり、酒造りや、縁結びについて合議されると民間伝承では伝えられています。
この出雲が誇る「神在月」に、芸術文化やスポーツ、観光などさまざまな分野で交流や賑わいの場を創り、また参加することにより、心豊かな出雲文化を全国に発信していきましょう。
「大社縁結図(たいしゃえんむすびず)」(古代出雲歴史博物館蔵)
歌川豊国(三代)、嘉永4年(1851)、紙本木版多色摺この絵は、出雲大社に集まった神々の姿を描いています。出雲大社に隣接する県立古代出雲歴史博物館では、出雲大社と地域信仰の資料や、歴史教科書にも登場する古代出雲の銅鐸(どうたく)や銅剣が展示されています。中でも江戸時代の浮世絵師が出雲大社に集まる神々を描いた「大社縁結図」は目を引きます。
ダウンロード資料
- 表紙 神々が出雲に集う「神在月」(PDF/899KB)
- 2~3ページ 10・11月は出雲「神在月」文化振興月間です(PDF/2MB)
- 4~5ページ 出雲駅伝、そばまつり(PDF/2MB)
- 6~7ページ 出雲大社「平成の大遷宮」奉祝行事、夢フェスタinいずも、ディズニーパレード(PDF/2MB)
- 8~9ページ 10月はポイ捨て禁止月間です、出雲エネルギーセンターからのお願いほか(PDF/1142KB)
- 10~11ページ 健康コーナー、健康カレンダー(PDF/1317KB)
- 12~13ページ インフルエンザ予防接種、えがおになあれ、弥生の森・荒神谷博物館情報(PDF/2MB)
- 14~15ページ 図書館だより、出雲市生涯学習講座受講生募集(PDF/2MB)
- 16~17ページ 出雲総合芸術文化祭(PDF/1303KB)
- 18~20ページ 出雲科学館ほか生涯学習施設情報、いずものスポーツ情報(PDF/1907KB)
- 21ページ 武蔵坊弁慶まつり、「出雲のトキ」マスコットキャラクター愛称募集、はあとピアいずも(PDF/1283KB)
- 22~27ページ お知らせ(PDF/2MB)
- 28ページ お知らせ(合同労働相談会ほか)、休日・夜間診療のお知らせほか(PDF/1193KB)
- 30ページ 10月の相談(PDF/402KB)
- 31ページ 中海・宍道湖・大山圏域市長会ニュース、出雲阿国展(PDF/1330KB)
- 32ページ まちのわだい『大好き☆出雲』(PDF/808KB)