日付 | タイトル | 写真等 | |
2023/03/27 | 今期初産卵!!! | 今年もぬるっと繁殖期が始まっていました。 今期はBZペア、CLペアといういつもの2ペアに加え、新たに結成されたCOペアも合わせた計3ペアで繁殖に臨んでいます。 ![]() COペアは、昨年までCMペアを形成していた786/CC/20メスが、佐渡から新たにやってきた752/CB/19オスと組んで結成されたペア。CMペアは昨年の繁殖期はオスの骨折というアクシデントがあり、不本意なシーズンだったと思いますが、COペアではぜひその志を継いでほしいところです(ちなみに、CMペアのオスだった529/B/14は、骨折も治り、いまも出雲市トキ分散飼育センターの片隅で元気に暮らしています)。 ・・・確か、去年のいまごろもCMペアについて同じような紹介をした覚えがありますが、そういえばCMペアももともと旧BYペアの片方を入れ替えて結成されたペアでした。しかし、今回COペアになったことでBYペアとは完全に別物のペアになっています。 ・・・な、なにをいってるのかわけがわからないと思うが( ゚Д゚) ありのまま起こったことを書きますと、 もともとBYペアだったオスと新しく佐渡からやってきたメス(786)が一昨年結成したのがCMペアで、それが昨年、オス(旧BY)が別のオスに入れ替わってメス(786)と結成したのがCOペアというわけなんですね。 ・・・な、なにをいってるのかわけが!(略 何かすごい複雑な由来をもつCOペアですが、結果的にオス4歳、メス3歳と、若干ヤングなペアになっており、フレッシュなパワーに期待したいところです。 ・・・ヤングとかフレッシュとか一抹の昭和臭を感じてやるせないですが、とにかく若いペアに生まれ変わったということです!!! ・・・という複雑なイキサツもありなんとなくぬるっと始まった今期の繁殖期。 しかし、そうこうしている間に今年も出雲市第1卵が生まれましたよ! ![]() ・・・おわかりいただけただろうか・・・ ![]() 拡大してみると・・・ ![]() 卵がある!!! 今年の出雲市第1号は、CLペアでした(3月23日初卵)! 現在、この卵は採卵され、孵卵器に入っています。 他のペアでも産卵が見られており、いよいよ今年も繁殖期シーズンが本格化してきたようです。 今年はどんなドラマが待っているのか、ぬるっと見守りましょう( ^^) _旦~~ |
|
|
|||
※以前の情報は、左上の各年毎に情報あり。 | |||