ここから本文です。
広報いずも第17号(2005年11月24日号)
最先端の技術に目を輝かせ
出雲科学館(今市町)では、11月9日~18日に「自律二足歩行ロボットASIMO(アシモ)」を活用した理科学習を行いました。これは、日本科学未来館と本田技研工業との協力によるもので、京都市に続いて全国2例目です。
中学3年生の理科の単元の1つとして、ロボットを通した科学技術の進歩について学ぶこの授業では、ASIMOの二足歩行や重心移動によるバランスのとり方の観察などを行いました。この後、パソコンを使ったプログラミングの実習にも挑戦しました。
初日となった9日に参加した出雲二中の生徒からは「ロボット技術の進化を改めて感じました。楽しかった」との感想が聞かれました。
ダウンロード資料
- 1ページ 最先端の技術に目を輝かせ(PDF/179KB)
- 2~3ページ 平成17年度 市政フォーラムを開催(PDF/106KB)
-
4ページ シリーズ男女共同参画(4) 身近なところから男女共同参画社会を考えよう
5ページ いずもの話題(PDF/642KB) - 6~7ページ 受けてみようIT講習、国民年金からのお知らせ(PDF/383KB)
-
8ページ 健康コーナー 麻しんと風しんの予防接種が変わります
9ページ 12月の健康カレンダー(PDF/267KB) - 10~11ページ 出雲総合芸術文化祭(PDF/464KB)
- 12~13ページ お知らせコーナー、在宅当番医(PDF/139KB)
-
14ページ 相談
15ページ いずもの市民カレンダー(PDF/69KB) - 16ページ まちかど探訪記(17)焼酎製造施設(湖陵町板津)(PDF/193KB)