ここから本文です。

70歳以上の国民健康保険加入者の医療費

  70歳になると、その翌月(1日生まれの方はその月)から医療費の自己負担割合が2割になります。

 ただし、一定所得以上の方は3割です。

 

 3割負担となる世帯の判定基準は次のとおりです。

 課税所得額

 145万円以上

 収入の額

 70歳以上の国保加入者が 2人以上の世帯 520万円以上

 70歳以上の国保加入者が 1人の世帯   383万円以上

 総所得金額等(※1)

 70歳以上の国保加入者の総所得金額(※1)の合計額が

 210万円超

※1 前年中の総所得金額(分離課税分・山林所得を含む)から基礎控除額(43万円)を差し引いた金額です。

医療機関の受診について

マイナ保険証をお持ちの方は、負担割合情報が連携しますので、お持ちのマイナ保険証をご利用ください。

また、負担割合等の資格情報を記載した「資格情報のお知らせ」を、誕生月の月末(1日生まれの方は前月末)までに郵送します。 

 

マイナ保険証をお持ちでない方には、負担割合を記載した「国民健康保険資格確認書」を、誕生月の月末(1日生まれの方は前月末)までに郵送します。

新しくお届けした、「国民健康保険資格確認書」をお使いください。

 

 

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    健康福祉部 保険年金課

    電話番号: 0853-21-6982 FAX番号:0853-21-6598

    メールアドレス:hoken@city.izumo.shimane.jp