ここから本文です。

「警戒レベル4 避難指示」で必ず避難!~避難勧告は廃止です~【防災安全課】

 災害対策基本法等の一部を改正する法律(令和3年5月10日公布、5月20日施行)により、これまで市が発令してきた避難情報のうち「避難勧告」が廃止され『避難指示』に一本化されるなどの改正がおこなわれました。

 また、内閣府は、この法律により、市町村が発令する避難情報の発令基準や伝達方法、防災体制を検討する際に参考としてきた「避難勧告等に関するガイドライン」を、名称を含め見直し、「避難情報に関するガイドライン(外部サイト)」として改定しました。
 

ポイント

○「避難勧告」と「避難指示(緊急)」は「避難指示」に一本化されます。

○避難に時間がかかると思われる方は「高齢者等避難」で避難行動を開始してください。

新たな避難情報等

※1市町村が災害の状況を確実に把握できるものではないため等の理由から、警戒レベル5は必ず発令される情報ではありません。
※2避難指示は、これまでの避難勧告のタイミングで発令されることになります。
※3警戒レベル3は、高齢者等以外の人も必要に応じ普段の行動を見合わせ始めたり、避難の準備をしたり、危険を感じたら自主的に避難するタイミングです。

新しい避難情報と住民がとるべき行動等について


【市が防災行政無線などで避難行動を呼びかける際の伝達文例】

 「○○地区に洪水に関する警戒レベル4避難指示を発令しました。○○地区の方は速やかに全員避難を開始してください」 
 

           避難情報等一覧

警戒レベル

住民がとるべき行動

行動を住民に促す情報

警戒レベル5

直ちに安全確保!
 既に災害が発生している状況であり、命を守るための最善の行動をとる。

 緊急安全確保

警戒レベル4

危険な場所から全員避難
 速やかに避難所等に避難。
 外に出ることが危険と思われる場合は近くの安全な場所や自宅の2階など、より安全な場所に避難。

 
 
避難指示

警戒レベル3

危険な場所から高齢者等は避難
 避難に時間のかかる方(高齢者、障がいのある人、乳幼児等)とその支援者は避難。その他の人は避難の準備をし、自発的に避難。

 高齢者等避難

警戒レベル2

避難行動の確認
 ハザードマップ等により災害リスク、避難場所や避難経路、避難のタイミング等を再度確認し、避難に備える。

 注意報

警戒レベル1

災害への心構えを高める
 気象情報等の最新情報に注意し、災害への心構えを高める

 早期注意情報


・警戒レベル3~5は市が発令し、警戒レベル1~2は、気象庁が発表します。

避難のポイント

    危険を感じたら早めに避難。災害から身を守るためには、危険が迫る前に早めに安全な場所に避難することが大切です。
    避難とは【難】を【避】けること。災害時の移動は危険を伴います。安全な場所にいる人は、避難をする必要はありません。
    避難先は、指定避難所だけではありません。自宅の2階や安全な親戚・知人宅に避難することも考えておきましょう。
    マスク・消毒液・体温計は、自ら持参しましょう。
    市が開設する避難所は、市ホームページや防災行政無線、いずも防災メールなどで確認してください。
    豪雨時に、やむを得ず車中泊をする場合は、浸水しないよう周囲の状況等を十分確認してください。
 
  • 印刷する

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    防災安全部 防災安全課

    電話番号: 0853-21-6606 FAX番号:0853-21-6574

    メールアドレス:bousai@city.izumo.shimane.jp