地域やコミセンについて

マップ

阿宮地区は、自然豊かな環境の中で歴史や安らぎを感じることができます。
ドライブ・サイクリング・散策などで「ととのい」にお越しください。


阿宮みてある記 (山・神社・寺・橋など)

現在、県道183号線斐川上島線が工事中です。
斐川町の工業地区と雲南市主要部が最短経路となり所要時間の短縮など期待されます。

阿宮地区を上空から見た写真


阿宮コミュニティセンター

〒699-0611
島根県出雲市斐川町阿宮2323−2
TEL 0853-72-9142
FAX 0853-72-9152
E-mail:agu-cc@local.city.izumo.shimane.jp

概要

阿宮地区は出雲市斐川地域の南側に位置し、東は雲南市加茂町に接し、斐伊川を挟んだ対岸には出雲市上島町があります。約5キロメートルにわたって右岸堤防に囲まれた細長い地形で、上阿宮は城平山、下阿宮は仏教山の麓にあり、現在の世帯数は142世帯、人口は400人に満たない地区です。

2005年(平成17年)3月に平成の大合併があり、2市(平田市、出雲市)、4町(大社町、佐田町、多伎町、湖陵町)が合併し新しい出雲市となりました。
2011年(平成23年)10月に斐川町が出雲市と合併し、阿宮地区は8自治会で組織された阿宮地区自治協会を設立しました。

沿革

 1972年(昭和47年)4月  旧阿宮小学校跡地に阿宮公民館を建設
 2002年(平成14年)5月  阿香里のひろば集会場を建設
 2012年(平成24年)4月  阿宮地区自治協会を設立
 2013年(平成25年)4月  阿宮公民館から阿宮コミュニティセンターに改称
 2013年(平成25年)6月  阿宮地区災害対策本部を設立