活動報告

檜山の旬!な最新情報!!(詳しい情報は項目をクリック!)

花グリーンカーテン成長日記

 矢印 年度別に見たい方はこちらから!
     ☆ 令和5年度
     ☆ 令和6年度
     ☆ 令和7年度
  今年も植えました! 随時更新していきます!

★活動報告★

 矢印 月別に見たい方はこちらから! 
  ● 令和4年度 4月
  ●    〃    5月
  ●    〃    6月
  ●    〃    7月
  ●    〃    8月
  ●    〃    9月
  ●    〃   10月
  ●    〃   11月
  ●    〃   12月
  ●    〃    1月
  ●    〃    2月
  ● 令和5年度 4月
  ●    〃    5月
  ●    〃    6月
  ●    〃    7月
  ●    〃    8月
  ●    〃    9月
  ●    〃   10月
  ●    〃   11月
  ●    〃   12月
  ●    〃    1月
  ●    〃    2月
  ●    〃    3月
  ● 令和6年度 4月
  ●    〃    5月
  ●    〃    6月
  ●    〃    7月
  ●    〃    8月
  ●    〃    9月
  ●    〃   10月
  ●    〃   11月
  ●    〃   12月
  ●    〃    1月
  ●    〃    2月
  ●    〃    3月
  ● 令和7年度 4月
  ●         5月
  ●         6月

 矢印 活動別に見たい方はこちらから!

令和7年度6月の活動

●町内対抗ソフトボール大会(檜山地区体育協会)NEW

 6月1日(日)旧檜山小学校校庭で開催されました。

●ホタル観察会(自主企画事業:里づくり部・多久谷上保全会協賛)NEW

 6月14日(土)そうめんを食べた後、ホタルの観察会をしました。

●朝陽小学校自転車教室(交安協・交対協)NEW

 6月18日(水)朝陽小ガッコで自転車教室が行われました。


令和7年度5月の活動

●ゴーヤネット張り(環境保全連合会)NEW

 5月12日(月)地区のボランティアさんにゴーヤのネット張りをしていただきました。

●ボランティアさんによる除草剤散布NEW

 5月14日(水)地区のボランティアさんにグラウンドの除草剤散布をしていただきました。


令和7年度4月の活動

●春の全国交通安全運動(交安協・交対協)

 4月6日から15日までの10日間、交通安全を呼びかけました。

●朝陽小学校との顔合わせ会・総会(檜山みまもり隊)

 4月11日(金)朝陽小学校で児童との顔合わせ会を行いました。その後、コミセンにて
 総会を行いました。


令和6年度3月の活動

●朝陽小学校卒業プロジェクトNEW

 3月4日(火)朝陽小学校6年生34名、先生2名が来館し清掃活動をしてくれました。


令和6年度2月の活動

●体操教室(体操クラブ)

 1月28日(火)小玉泰司郎先生の指導で開催されました。

●新春かるたとり大会&もちつき(仲よし会・スポーツ振興協議会)

 1月26日(日)総勢51名の参加で楽しい時間を過ごしました。

●町内対抗カローリング大会(檜山地区体育協会)

 2月9日(日)町内対抗カローリング大会が旧檜山小学校体育館で開催されました。

●多久谷上ふれあいサロン(多久谷上中山間保全会・檜山地区社会福祉協議会)

 2月17日(月)多久谷上集会所において、今年度2度目となるふれあいサロンが行われ
 ました。


令和6年度1月の活動

●クリスマス会(自主企画事業:すこやか遊々部)

 12月25日(水)60名の参加で賑やかに開催しました。

●フラワーアレンジメント(自主企画事業:里づくり部・男女共同参画)

 12月27日(金)講師を招き、正月の生け花をしました。

●向陽中学校清掃奉仕

 1月18日(土)向陽中学校野球部の皆さんと先生、コミセン職員で溝掃除をしました。

●町内対抗ソフトバレーボール大会(檜山地区体育協会)

 1月19日(日)5町内5チームの参加で賑やかに開催しました。


令和6年度12月の活動

●多久谷上ふれあいサロン(多久谷上中山間保全会・檜山地区社会福祉協議会)

 12月2日(月)多久谷上集会所において、19名の参加で賑やかに行われました。

●たんぽぽクリスマス会(自主企画事業:子育てサークルたんぽぽ・すこやか遊々部)

 12月22日(日)未就学児とその家族を対象にクリスマス会が開催されました。

●仁寿会清掃奉仕(檜山仁寿会)

 12月25日(水)仁寿会の皆様にコミセン内外の掃除をしていただきました。


令和6年度11月の活動

●第34回 ひやま祭り秋の文化祭

 10月27日(日)第34回ひやま祭り秋の文化祭が開催されました。

●胃がん検診

 11月1日(金)檜山コミュニティセンターで行われました。

●町内対抗グラウンドゴルフ大会 (檜山地区体育協会)

 11月10日(日)町内対抗グラウンドゴルフ大会が行われました。

●電車で行く大人の遠足~神在月の出雲大社へ~ (レクリエーション部)

 11月16日(土)秋晴れの下、神在月の出雲大社へ電車でおでかけしました。

●レクスポ㏌ひやま (檜山仲よし会・檜山スポーツ振興協議会)

 11月17日(日)旧檜山小学校体育館において、賑やかに行われました。

●飲酒運転追放宣言書名簿贈呈式 (交安協・交対協)

 11月22日(金)出雲警察署にて飲酒運転追放宣言書名簿贈呈式が行われました。

●平田地区対抗駅伝

 11月24日(日)開催され、平田スポーツ公園周辺コースを走りました。


令和6年度10月の活動

●第52回 檜山地区民体育祭(檜山地区体育協会)

 9月29日(日)檜山地区民体育祭が秋晴れの下盛大に行われました。

●シルバー・ドライビングスクール

 10月9日(水)平田自動車教習所で開催されました。

●肺がん・結核検診

 10月15日(火)肺がん検診が実施されました。


令和6年度9月の活動

●そばの種まき(グリーンサークル)

 9月10日(火)グリーンサークルのみなさんにより、そばの種まきが行われました。

●体操教室

 9月10日(火)児玉泰司郎先生の指導で開催されました。

●旧檜山小学校体育館ワックスがけ

 9月15日(日)ワックスがけをしていただきました。

●秋の全国交通安全運動(交安協・交対協)

 交通事故や違反がないように交通安全に心がけましょう。

●檜山地区戦没者慰霊祭(檜山地区社会福祉協議会)

 9月21日(木)檜山コミュニティセンターで戦没者慰霊祭が開催されました。


令和6年度8月の活動

●三世代交流グラウンドゴルフ大会(檜山仲よし会・檜山地区社会福祉協議会)

 7月28日(日)グラウンドゴルフ同好会の協力で行いました。

●夏休みお楽しみツアー(すこやか遊々部:自主企画事業)

 8月2日(金)三瓶町の『島根県立三瓶自然館サヒメル』に行ってきました。

●消防協力隊

 7月28日(日)防火水槽周辺の草刈りを実施しました。

●すてきなハンドメイドの日(子育てサークルたんぽぽ)

 8月18日(日)洋裁技能士の河原さんを講師にお招きし、10家族の参加により
 開催しました。

●夏休み工作 (すこやか遊々部:自主企画事業)

 8月20日(火)毎年恒例の夏休み工作を行いました。


令和6年度7月の活動

●朝陽小学校自転車教室(交安協・交対協)

 6月14日(金)朝陽小学校3年生の自転車教室が行われました。

●グラウンド整備(男趣会)

 7月7日(日)男趣会5名の皆さんに除草剤をまいていただきました。

●消防訓練

 7月8日(月)平田消防署職員の方に来ていただき、消防訓練を行いました。

●下校安全パトロール(檜山みまもり隊)

 7月19日(金)檜山みまもり隊さんの見守りのおかげで、無事に1学期を終えることが
 できました。

●檜山地区青少年育成会議 講演会&総会

 7月19日(金)嘉村医院医院長の嘉村正徳さんを講師に招き、講演会と総会を行いました。


令和6年度6月の活動

●町内対抗ソフトボール大会(檜山地区体育協会)

 5月26日(日)第42回町内対抗ソフトボール大会が旧檜山小学校校庭で開催されました。

●ホタル観察会(自主企画事業:里づくり部主催・多久谷上保全会協賛)

 6月8日(土)雨の為予定を変更し、会場をコミセン大会議室に移し開催しました。

●地区一斉クリーンデーお礼

 6月9日(日)各町内からたくさんの方に参加していただき、ボランティア活動を行いました。

●囲碁大会(囲碁同好会主催)

 6月9日(日)囲碁大会が開催されました。

●おもちゃ遊びの日
(自主企画事業:子育てサークルたんぽぽ・すこやか遊々部)

 6月15日(土)たくさんの親子が参加し、親睦を深めました。

●大豆の種まき(グリーンサークル)

 6月17日(月)グリーンサークルの皆さんが大豆の種まきをされました。


令和6年度5月の活動

●宍道湖一周(朝陽FC)

 宍道湖を歩いて一周しました。

●花まつり(檜山地区寺院協会)

 5月11日(土)白象の大吉くんとともに地区内を歩きました。

●ゴーヤネット張り(環境保全連合会)

 5月13日(月)地区のボランティアさんにゴーヤのネット張りをしていただきました。

●感謝状贈呈式(檜山地区自治協会)

 前年度で退任された方々に感謝状が贈呈されました。


令和6年度4月の活動

●春の全国交通安全運動(檜山地区交安協・交対協)

 4月6日から15日までの10日間交通安全啓発活動を行いました。

●朝陽小学校との顔合わせ会(檜山みまもり隊)

 4月10日(水)朝陽小学校で児童たちとの顔合わせ会を行いました。

消防檜山分団 年度初め式・入退団式(檜山地区消防後援会)

 4月18日(日)消防後援会の主催で開催されました。


令和5年度3月の活動

●雲州ひらたカローリング大会

 2月24日(土)雲州ひらたカローリング大会が開催されました。

●自治協会総会

 3月1日(金)自治協会総会に合わせ人権についての講演会を開催しました。


令和5年度2月の活動

●町内対抗カローリング大会

 2月18日(日)旧檜山小学校体育館で開催されました。


令和5年度1月の活動

●一足早く春のお届け

 昨年12月末より開花しました。見に来て下さい(*^_^*)

●体操教室(体操クラブ)

 1月23日(火)小玉泰司郎先生の指導で開催されました。

●町内対抗ソフトバレーボール大会(檜山地区体育協会)

 1月21日(日)旧檜山小学校体育館で開催されました。


令和5年度12月の活動

●レクスポinひやま(檜山仲よし会・ひやまスポーツ振興協議会)

 11月26日(日)旧檜山小学校体育館で行われました。

●多久谷上ふれあいサロン
  (多久谷上中山間保全会・檜山地区社会福祉協議会)

 11月29日(水)多久谷上集会所において賑やかに行われました。

●クラフト絵手紙(自主企画事業 男女共同参画)

 12月9日(土)講師を招き、9名の参加で行いました。

●たんぽぽクリスマス会
   (自主企画事業 子育てサークルたんぽぽ・すこやか遊々部)

 12月10日(日)未就学児とその家族を対象にクリスマス会が開催されました。

●仁寿会清掃奉仕(檜山仁寿会)

 12月21日(木)仁寿会の皆様にコミセン内外の窓ふきをしていただきました。

●クリスマス会(すこやか遊々部)

 12月22日(金)国際交流員さんを招き、総勢61名で賑やかに開催しました。

●向陽中学校清掃奉仕

 12月23日(土)野球部の皆さんと先生が来館し、溝掃除をしていただきました。

●フラワーアレンジメント(自主企画事業 里づくり部・男女共同参画)

 12月26日(火)講師を招き、正月の生け花をしました。


令和5年度11月の活動

●胃がん検診

 11月2日(木)檜山コミュニティセンターで検診車にて行われました。

●シルバードライビングスクール

 11月2日(木)平田自動車教習所で開催されました。

●一畑薬師ウォーキング(レクリエーション部)

 11月5日(日)爽やかな天候に恵まれたこの日、29名の参加で賑やかに実施しました。


令和5年度10月の活動

●町内対抗ソフトボール大会(檜山地区体育協会)

 10月8日(日)町内対抗ソフトボール大会が開催されました。

●第32回ひやま祭り秋の文化祭

 10月15日(日)第33回ひやま祭り秋の文化祭が開催されました。


令和5年度9月の活動

●結核・肺がん検診

 9月12日(火)結核・肺がん検診が実施されました。

●秋の全国交通安全運動(交安協・交対協)

 交通事故や違反がないように交通安全に心がけましょう。

●檜山地区戦没者慰霊祭(檜山地区社会福祉協議会)

 9月21日(木)檜山コミュニティセンターで戦没者慰霊祭が開催されました。

●檜山地区民体育祭(檜山地区体育協会)

 9月24日(日)6年ぶりとなる檜山地区民体育祭が秋晴れの下盛大に行われました。


令和5年度8月の活動

●水あそびをしよう!!(子育てサークルたんぽぽ)

 7月28日(金)親子で水あそびを楽しみました。

●雲州ひらた地区対抗軟式野球大会

 7月30日(日)愛宕山野球場で開催されました。

●夏休みお楽しみツアー(すこやか遊々部:自主企画事業)

 8月1日(火)北栄町の青山剛昌ふるさと館、琴浦町の大山乳業に行きました。

●消防協力隊草刈り

 8月6日(日)防火水槽周辺の草刈りを実施しました。

●夏休み工作(すこやか遊々部:自主企画事業)

 8月10日(木)に毎年恒例の夏休み工作が行われました。

●檜山地区青少年育成協議会 講演会&総会

 8月21日(月)講演会と総会が行われました。

●大花火大会(プロジェクトH実行委員会・檜山コミュニティセンター)

 8月12日(土)4年ぶりとなる大花火大会が旧檜山小学校校庭で開催されました。


令和5年度7月の活動

●大船山登山

 6月24日(土)31人の参加者で賑やかに行いました。

●体操教室

 6月27日(火)小玉泰司郎先生の指導で開催されました。

●下校安全パトロール

 7月20日(木)朝陽小学校終業式。子供たちは元気に帰ってきました。

●三世代交流 グラウンドゴルフ大会

 7月23日(日)グラウンドゴルフ同好会の協力で行われました。

●グラウンド整備

 7月24(月)男趣会7名の皆さんに除草剤をまいていただきました。


令和5年度 6月の活動

●ボランティアさんによる除草剤散布

 6月4日(日)みごと会の皆さんにグラウンドの除草剤散布をしていただきました。

●地区一斉クリーンデーのお礼

 6月4日(日)各町内からたくさんの方に参加して頂きました。ありがとうございました。

●ホタル観察会(自主企画事業 里づくり部主催・多久谷上保全会協賛)

 6月10日(土)別所下と奥上の分岐点に集合して行いました。

●囲碁大会(囲碁同好会)

 6月11日(日)囲碁大会が開催されました。

●大豆種まき(グリーンサークル)

 6月12日(月)グリーンサークルの皆さんが大豆の種まきをされました。

●おもちゃの日(子育てサークルたんぽぽ)

 6月21日(水)コミュニティセンターで親子交流を楽しみました。


令和5年度 5月の活動

●春の全国交通安全運動(交安協・交対協)

 5月11日から20日までの10日間開催。
 地区内で立哨したり広報車が地区内を巡回しました

●ゴーヤネット張り(檜山コミュニティセンター)

 5月12日(金)地区のボランティアさんに、ゴーヤのネット張りをして
 いただきました。

●花まつり(檜山地区寺院協会)

 5月13日(土)寺院協会により花まつりが開催されました。

●檜山地区自治協会 感謝状贈呈式

 5月16日(火)自治協会感謝状贈呈式が開催されました。


令和5年度 4月の活動

●おひなまつり会(子育てサークルたんぽぽ)

 3月4日(土)就学前の子どもとその親を対象にお雛祭り会を行いました。

●朝陽小学校との顔合わせ会(檜山みまもり隊)

 4月13日(木)朝陽小学校で児童達との顔合わせ会を行いました。


令和4年度 2月の活動

●大船山に登ろう!!

 大船山の景観復活の為、伐採作業を行いました。

●町内対抗カローリング大会(檜山地区体育協会)

 旧檜山小学校体育館で3年ぶりに開催されました。


令和4年度 1月の活動

●一足早く春のお届け

 コミセンの緋寒桜

●フラワーアレンジメント(自主企画事業 里づくり部・男女共同参画)

 講師を招き、正月用の生け花をしました。

●向陽中学校卓球部清掃奉仕

 向陽中学校卓球部の皆さんが清掃奉仕をしてくれました。

●大船山伐採作業

 「大船山の眺望をよくしよう!」と伐採作業が行われました。


令和4年度 12月の活動

●さえずり(苅藻谷)ふれあいサロン(社会福祉協議会支援事業)

 11月22日(火)苅藻谷公会場でふれあいサロンが開催されました。

●レクスポinひやま(檜山仲よし会・ひやまスポーツ振興協議会)

 11月27日(日)旧檜山小学校体育館で行われました。

●体操教室

 12月13日(火)小玉泰司郎先生の指導で開催されました。

●仁寿会清掃奉仕(檜山仁寿会)

 12月20日(火)檜山仁寿会の皆さんにコミセン内外の清掃奉仕をしていただきました。


令和4年度 11月の活動

●美保関ウォーキング(レクリエーション部)

 10月29日(土)素晴らしい秋晴れの下、25名の参加で実施しました。

●シルバードライビングスクール

 11月2日(水)平田自動車教習所で開催されました。

●胃がん検診

 11月4日(金)檜山コミュニティセンターで検診車にて行われました。

●朝陽小学校2年生来館

 11月4日(金)朝陽小学校の2年生が来館し、コミセンの見学をしました。

●グラウンドゴルフ大会(檜山地区体育協会)

 11月13日(日)2年ぶりにグラウンドゴルフ大会が行われました。

●育児についてお話しませんか?(子育てサークルたんぽぽ)

 11月19日(土)講師の方を招いて、座談会が開催されました。

●平田地区対抗駅伝

 11月20日(日)平田スポーツ公園周辺のコースを10名の選手が力走しました。


令和4年度 10月の活動

●第32回 ひやま祭り 秋の文化祭

 10月16日(日)秋の文化祭が三年ぶりに開催されました。


令和4年度 9月の活動

●文化祭実行委員会・自治委員会

 9月2日(金)秋の文化祭について話し合いました。

●結核・肺がん検診

 9月16日(金)檜山地区では、地区内3ヶ所で結核・肺がん検診が実施されました。

●秋の全国交通安全運動(交安協・交対協)

 9月21日(水)~9月30日(金)まで『秋の交通安全運動』です。

●檜山地区戦没者慰霊祭(檜山地区社会福祉協議会)

 9月21日(水)檜山コミュニティセンターで戦没者慰霊祭が開催されました。


令和4年度 8月の活動

●そばの種まき(グリーンサークル)

 8月10日(水)グリーンサークルの皆さんにより、そばの種まきが行われました。

●大花火大会(プロジェクトH・男趣会・檜山コミュニティセンター)

 8月15日(月)20時より大花火大会が開催されました。

●消防訓練

 8月18日(木)コミセン職員で消防避難訓練を実施しました。


令和4年度 7月の活動

●檜山消防協力隊(檜山消防後援会

 7月10日(日)防火水槽周辺の草刈りを実施されました。

●スマホ教室(檜山コミュニティセンター)

 7月20日(水)檜山コミュニティセンターでスマホ教室が開催されました。

●交対協立哨活動(交対協・交安協)

 7月23日(土)交通安全意識向上のため地区内2か所で行いました。

●グラウンド整備

 7月23日(日)登録していただいている地区の一般草刈り有料ボランティア7名の方に
 除草剤をまいていただきました。


令和4年度 6月の活動

●ホタル観察会(里づくり部

 6月11日(土)別所下と奥上の分岐点に集合し、ホタルの観察会が行われました。

●ソフトボール大会(檜山地区体育協会)

 6月12日(日)町内対抗ソフトボール大会が3年ぶりに開催されました。

●朝日山ウォーキング(レクリエーション部)

 6月18日(土)好天に恵まれたこの日、朝日山ウォーキングが実施されました。

●宍道ふるさと森林公園でピクニック(子育てサークルたんぽぽ)

 6月18日(土)親子で宍道ふるさと森林公園へピクニックに出かけました。


令和4年度 5月の活動

●花まつり(檜山地区寺院協会)

 5月14日(土)寺院協会により花まつりが開催されました。

●とうふ飯集会(食農体験部)

 5月15日(日)檜山コミュニティセンターでとうふ飯集会が開催されました。

●ゴーヤネット張り(環境保全連合会)

 5月17日(火)地区のボランティアさんに、ゴーヤのネット張りをしていただきました。

●体操教室(体操クラブ)

 5月24日(火)小玉泰司郎先生の指導で開催されました。


令和4年度 4月の活動

●春の全国交通安全運動(交対協・交安協)

 4月6日から15日までの10日間開催。地区内で立哨したり広報車が地区内を巡回しました。

●朝陽小学校との顔合わせ会(檜山みまもり隊)

 4月12日(火)朝陽小学校で児童にメンバー紹介の後、下校を見守りました

●ボランティアさんによる草刈り

 4月17日(日)ボランティア25名の方にグラウンドの草刈りをしていただきました。













 TOPへ このページのトップへ