活動報告
令和5年度 12月の活動
11月26日(日)旧檜山小学校体育館において、40名の参加行われました。
準備体操をした後、モルック、ボッチャ、プラズマカー、スポーツチャンバラ
をしました。
それぞれ競技を楽しみ、大きな歓声が館内に響いていました。
< モルック > < カローリング >
< プラズマカー > < スポーツチャンバラ >
11月29日(水)多久谷上集会所において、20名の参加で賑やかに
行われました。
最初に、檜山地区担当の児玉保健師から高血圧の改善は減塩と運動が
大切との保健指導や地区健康目標の説明がありました。
また、地区健康づくり推進員による体をほぐす体操で皆さんにリラックス
していただきました。
その後、「ゆるりー」によるオカリナ演奏が行われ、素朴で美しい音色に
心身ともにリフレッシュできた時間となりました。
体操では皆さん笑顔に(*´▽`*) 楽しそうです♪
12月9日(土)地区内(多久谷灘)から講師を招き、9名の参加でサンタク
ロースやトナカイ、富士山の絵手紙を作成しました。
参加者は皆初めての体験でしたが、講師の方にアドバイスをもらいながら
集中して作業に取り組みました。
途中、失敗やハプニングもありましたが、それぞれに素敵な作品ができました。
真剣に話を聞いています! ドキドキしながらの作成です💦
サンタクロース&トナカイ 富 士 山
12月10日(日)未就学児とその家族を対象にクリスマス会が開催されました。
すこやか遊々部さんによる大型絵本の読み聞かせと魚釣りゲームを楽しみ、
その後に「えくぼ」さんによるたくさんの催し物を見ました。
とても賑やかで楽しい時間を過ごしました。
すこやか遊々部さんによる絵本の読み聞かせ
お魚釣りゲーム!! 上手につれたね~
おかしのプレゼントです。 たくさんもらえてよかったね!(^^)!
12月21日(木)雪のちらつく中、仁寿会の皆様にコミセン内外の窓ふきを
していただきました。隅々まで窓ふきをしてもらい、とてもきれいになりました。
寒い中、大変お世話になりました。気持ちよく新年を迎えることができます。
寒い中、ありがとうございました!
12月22日(金)朝陽小学校に通う檜山の児童50名の参加とボランティアさん
6名、国際交流員さん1名、職員4名の計61名で賑やかに開催しました。
今年は国際交流員のチアゴ カナグシクさんを招き、ブラジルでのクリスマスの
様子についてお話を聞いたり、一緒にクリスマスケーキを作って食べたり交流を
楽しみました。
その後、サンタさんからのプレゼントをビンゴゲームをしながら渡すなど会場は楽
しいクリスマスムードに包まれました。
〖 記 念 撮 影 〗 メリークリスマス☆☆
国際交流員
ツリーに飾り付け チアゴ カナグシク さん サンタさん登場!!
ケーキ作り おいしそうにできたよ~
プレゼント迷うな~
12月23日(土)向陽中学校野球部の皆さん10名と先生2名が檜山
コミュニティセンターに来館し、コミセン周りの溝掃除をしていただきま
した。
寒い中、力仕事で大変でしたが一生懸命に作業をしていました。
お陰様でとてもきれいになりました。ありがとうございました。
感想より
・慣れてくると楽しかった ・難しかった💦
・日頃の感謝の気持ちを清掃で伝えることができた
・土が重くて疲れた ・役に立つことができてよかった |
作業中に見つけた出雲サンショウウオ
12月26日(火)講師を招き、正月の生け花をしました。
それぞれに個性のある素晴らしい作品ができあがりました。
このページのトップへ