社会福祉協議会

おやつ作り(令和6年度)

2月1日(土曜日)、小学生を対象に佐香コミュニティセンターで開催しました。メニューはバナナケーキとフルーツヨーグルトです。4班に分かれ、交替しながら色々な工程を体験しました。協力して手際よく、2種類のおやつができ上りました。

バナナつぶし 玉子とき
バナナケーキ作り
切ったバナナをつぶしていきます。
フォークや木べらを使って
細かくしていきました!
バターと砂糖を混ぜていきます。
白っぽくなるまで一生懸命混ぜました!
ケーキの生地をカップへ入れる 果物を切る
ケーキの生地をカップへ流し込みます。
焼き上がりが楽しみです!
フルーツヨーグルト
大きさや形を考えながら切りました。
包丁も上手に使えました!


バナナケーキ
フルーツヨーグルト
でき上り!

参加者全員でいただきました。
おいしかったね!!

皆さん、参加ありがとうございました。
 バナナケーキとフルーツヨーグルトおやつの時間





あじさいの会&音楽健康講座(令和6年度)

3月5日(水曜日)、佐香コミュニティセンターで開催しました。音楽健康講座では講師を迎え、
歌と演奏を楽しみました。手話を交え、体を動かしながら歌い、音楽を通して脳トレや健康維持に繋げることができました。
音楽鑑賞のあとは、ボランティアさん手作りのちらし寿司、お吸い物で会食し、早春のひと時を満喫しました。

音楽健康講座 自己紹介の時間
        歌を歌いながら筋肉活動
 声を出すことや口を動かすことは、お腹や
 口の周り、舌の筋肉が鍛えられ、いい運動  になります。
 健康を保つ秘訣を教えていただきました!
         自己紹介の時間
 名前のほか、自分の好きなこと、好きなもの など一言加えてもらいました。
 緊張もほぐれより親しみを覚え、このあとの  会話も弾みましたね!
会食の時間
心も身体もリフレッシュできました。


























   
   







                このページのトップに戻る