令和4年11月の事業報告

2022国富地区総合ふれあい文化祭【自主企画事業】

 11月5日土曜日、6日日曜日の9時から15時まで「2022国富地区総合ふれあい文化祭」が国富コミュニティセンターで開催されました。初日、土曜日の午前中は雨模様で出足が鈍かったですが、午後から順調な来場者となりました。センター入り口では菊花展が開催され、華やかな菊の展示に、来場者は足を止め見入っていらっしゃいました。抽選会場では、「当たったー」「あらー8等だったわー」などの声が聞かれ、展示会場では、ほんそごスクールの活動写真や、国小卒業生の写真、各種団体クラブ員の作品を熱心にご覧いただきました。また、6日には、「地域さわやか表彰式」があり、地域のためにご尽力いただいている、黒ア福夫さんと、原田奉保さんに今井自治協会長から、感謝状が贈呈されました。
 今回3年ぶりの地区文化祭でしたが、コロナ禍で作品展示と抽選会のみの開催となり、来場者には、検温、マスクの着用、手指消毒にご協力いただいての入場となりました。2日間の開催中、地域内外から多数の皆様にご来場いただきありがとうございました。来年こそは、飲食、販売が普通にできる文化祭となるよう願っています。
受付 地域さわやか表彰 地域さわやか表彰
交対協粗品プレゼント 抽選会 抽選会
抽選会 抽選会 抽選会
作品展示 作品展示 菊花展
作品展示 作品展示 作品展示

第33回国富地区伝大会(体育協会)

 11月13日、日曜日、「第33回国富地区駅伝大会」が3年ぶりに開催されました。当日は、朝から小雨が降ったり止んだりのあいにくの天気でしたが、1区から3区は1km、4区は1.5km、5区は2km、6区は3kmの距離で競われました。開会式後、10時に国富コミュニティセンター前を、スターターの今井自治協会長の合図で、1区女性選手がスタートし、2区の小学生、その後3区から6区までタスキを繋ぎました。
 結果は、西代チームがダントツの優勝、美談チームが追い上げ準優勝、以下、国富下チーム、国富上チームの順で、口宇賀チームは欠場しましたが、国富武蔵チームがオープン参加で大会を盛り上げました。この大会は、今月20日開催予定の平田地区対抗駅伝大会の選考を兼ねており、地域住民も多数応援に駆け付け、賑やかな大会となりました。
西代チーム優勝 美談チーム準優勝 スタート
タスキ渡し タスキ渡し タスキ渡し

ふるさと再発見シリーズ 談古墳群(ほんそごスクール)【自主企画事業】

 11月12日、土曜日、今回も弥生の森博物館の坂本さんと黒田さんに案内をしていただきました。美談コミセンに集合し、美談神社から山に入り、美談神社古墳群と寺山古墳群を見て回り、東禅寺横へ下りました。この一帯は、古墳群というだけあってたくさんの古墳を見ることができました。その中には、石室が見えるものもあり、子ども達は中に入って見学をしたり、古墳の
周りに落ちている須恵器の破片を探したりと、地域の皆様とふるさとを学ぶ良い機会となりました。

中尾陽講演会(いきいきたぶし会)【自主企画事業】

 11月15日、火曜日、「中尾陽講演会」を開催しました。講師の中尾さんご自身が病気と向き合い、今を精一杯明るく生きていらっしゃるお話を聞かせていただきました。病気に負けず、イキイキと輝いていらっしゃるお姿に、参加者は元気をいただきました。
藤原部長挨拶 講師紹介 講演中
講演中 参加の皆様 講演中

さつまいも収穫祭(ほんそごスクール)【自主企画事業】

 11月19日、土曜日、ほんそごスクールのカリキュラムの一環として「さつまいもパーティー」を開催しました。10月22日に収穫した安納芋を使って、さつまいもご飯、さつまいも入り豚汁、さつまいもの天ぷら、さつまいも餃子、いもようかん、焼き芋と、さつまいものフルコースをみんなで作り、いただきました。子ども達や保護者はそれぞれグループに分かれて、材料を切ったり、包んだり、揚げたり、全ての工程にチャレンジしました。中には、揚げたての天ぷらや焼き芋を味見する子どもたちも見られましたが、試食会ではおかわりをする子どももあり、今回も、育て収穫する喜びや、食べ物の大切さを学ぶ良い機会となりました。
さつまいも料理 さつまいもフルコース 天ぷらに挑戦
 餃子を包みます 焼き芋試食中 いも天試食中
焼き芋焼けました みんなで試食会 みんなで試食会

第39回平田地区対抗駅伝大会(育協会)

 11月20日、日曜日、平田地域の8地区が出場し「第39回平田地区対抗駅伝大会」が開催され、国富地区は3位入賞いたしました。
 年代別に10名の編成で、序盤下位からのスタートでしたが、小学生、中学生の活躍により、尻上がりに順位を上げ、アンカーの残り400mで3位に上がりゴールしました。区間賞も4名という好成績でした。出場していただきました選手の皆様、スタッフの皆様お疲れさまでした。ご協力ありがとうございました。
タスキ渡し ゴール 集合写真

さくらおろち湖ウォーキング(健康福祉部)

 11月27日、日曜日、お出かけウォーキングとして、尾原ダムにある、さくらおろち湖周辺(5.4km)でウォーキングをおこないました。当日は天候に恵まれ、絶好のウォーキング日和の中、参加者同士話を弾ませながら歩きました。途中、尾原ダム管理支所に寄り、ダムについての展示物等を見学しました。参加者の皆さんからは「初めて参加したけど、みんなで歩いて気持ちよかった。来てよかったわ。」「また誘ってくださいね」等のお声を頂きました。
集合写真 ウォーキングスタート ウォーキング中
管理所で見学 尾原ダムを見学 ウォーキング中