センター概要・沿革

センター所在地

〒691−0011 島根県出雲市国富町867
たぶし山の画像
TEL:0853−63−1372  FAX:0853−63−1370

アクセスマップ


大きな地図で見る

沿革

 昭和26年  1 町7 ケ村が合併して平田町となる。
 昭和30年  平田市となる。平田の中央公民館と各地区に公民館が分館として設置される。
旧村役庁舎を公民館とする(小学校坂下)。
市職員が館長、主事として配属される。
 昭和36年  制度の改正。
分館を地区公民館として独立させ、地区の実態に即した活動、運営が図られる。
国富公民館となる。市職員が主事用務員として配属。
 昭和49年  国富公民館新設。
 昭和53年  公民館業務が一本化される。地区の自主運営となる。
公民館職員は館長、主事、主事補各1 名を地区で採用することになる。
自治協会を中心とする各種団体の拠点施設として、コミュニティ活動が広く展開された。
 昭和54年  優良公民館として、県表彰を受ける。
 平成17年  出雲市へ合併し、出雲市国富公民館となる。
 平成18年  3 月31日付けで国富公民館の名称が消えた。
 平成18年  4 月1日、国富コミュニティセンターとなる。