令和5年8月の事業報告

ほんそごサマースクール【低学年の部】

 8月1日から4日まで、先月末の高学年の部に続いて「ほんそごサマースクール低学年の部」を開催しました。今回は高学年の部とは若干内容を変更しての開催でしたが、手作りランチにも挑戦し、アジの南蛮漬けを家族の為に、おにぎりを友だちの為につくり、美味しくいただきました。新聞ドームづくりでも、友だちと協力して大きなドームを完成させ、中で記念撮影やおやつタイムも楽しみ、終始元気いっぱいの4日間でした。前半も合わせて8日間の全工程を無事終えることができました。改めて関わっていただいたすべての方に感謝いたします。ありがとうございました。
 身体を動かそう  新聞ドーム完成  ラダーゲッター
 フォークダンス  学習タイム  スポーツウエルネス吹矢
 手作りランチ  器づくり 流しそうめん 

おたのしみツアー(ほんそごサマースクール実行委員会)

 8月22日、火曜日、今年もほんそごサマースクール参加者を対象に、48名の子どもたちと、スタッフ18名で、広島県にある国営備北丘陵公園へバス2台に分乗して出かけました。当日は最高気温36度の猛暑日でしたが、子どもたちは元気いっぱいで到着早々、グループに分かれ林間アスレチックコースを汗びっしょりになりながら回りました。昼食は持参したおにぎり弁当を施設内のレストハウスで食べ、午後からは大型遊具や、ちびっ子ゲレンデで遊び、びっくりシャワーでずぶ濡れになって楽しみました。各グループの子どもたちを見守るボランティアスタッフは、子どもに負けないぐらい汗びっしょりになりましたが、ケガや事故もなく無事終えることができ、子どもたちも楽しい思い出ができたようです。ご参加、ご協力いただきましたスタッフの皆様、暑い中お疲れさまでした。ありがとうございました。
荷物運び 集合写真 大型遊具
アスレチック アスレチック びっくりシャワー
ボール遊び アスレチック アスレチック

伏小統合4校交流会(小学校再編統合推進委員会)

 令和7年4月の旅伏小学校開校まで残り1年7か月となりました。今回、統合小学校開校時6年生となる、現4年生35名(国富25名、西田6名、鰐淵2名、北浜2名)が参加して、8月23日、水曜日、県立青少年の家サンレイクを会場に交流会を行いました。サンレイク職員の小村さんの指導で、ジャンケンをしたりして、3人から9人までのグループでゲームなどをして仲間づくりをしました。最初は緊張している様子の子どもたちでしたが、次第に緊張がなくなり、最後のゲームでは、2チームに分かれ、1番から30番のカードを順番に、如何に早く踏むかをみんなで考え協力して取り組んでいました。昼食はセルフサービスの定食を頂き、食器の片付け、食後のテーブルふきなども協力して行う様子が見られました。サンレイク出発前に集合写真を撮り、次回の開催を楽しみに帰途につきました。4地区自治協会は、今後もこの交流会を開催していく予定です。
ジャンケンでチーム分け 仲間づくり 呼吸を合わせて
最後のゲーム 集合写真 昼食