ここから本文です。

自主企画事業

令和6年2月29日(木)までに実施された今市コミセン自主企画事業は次のとおりです。

 交流登山 令和5年5月28日(日)

 わくドキ冒険隊 令和5年6月4日(日)

 伝えていきたい日本の文化 出雲の神話 令和5年6月25日(日)

 魚のさばき方講習会 令和5年7月2日(日)

 サマースクール 令和5年7月26日(水)~8月1日(火)

 だんだん星空コンサート 令和5年8月26日(土)

 神話のスポットをたずねて 令和5年9月7日(木)

 子ども登山 令和5年11月5日(日)

 羊毛フェルト講習会 令和5年11月25日(土)

 しめ縄作り体験会 令和5年12月24日(日)

 わくドキアート 令和6年2月18日(日)

 救急救命講習会 令和6年2月29日(木)

 

 交流登山  令和5年5月28日(日)   ページトップ↑

 三瓶山(男三瓶 姫逃池登山往復コース)  9歳から89歳までの幅広い世代の16名が参加

交流登山 交流登山 交流登山

 

 わくドキ冒険隊  令和5年6月4日(日)   ページトップ↑

 午前は夢の森うさぎキャンプ場で飯盒炊飯(カレーライス)  午後からは日御碕灯台周辺で謎解きゲームに挑戦

わくドキ冒険 わくドキ冒険 わくドキ冒険

 

 伝えていきたい日本の文化 出雲の神話  令和5年6月25日(日)   ページトップ↑

 万九千神社の錦田剛志宮司を講師にお招きし、須佐之男命の八岐大蛇退治を中心に「出雲の神話」についてお話しいただきました。

伝えたい日本の文化 伝えたい日本の文化 伝えたい日本の文化

 

 魚のさばき方講習会  令和5年7月2日(日)   ページトップ↑

 トビウオを大名おろしというやり方で刺身用とフライ用にさばきました。

魚のさばき方 魚のさばき方 魚のさばき方

 

 サマースクール  令和5年7月26日(水)~8月1日(火)   ページトップ↑

 4日間の開催で、のべ213人の小学生が参加  最終日には輪や和や食堂さんに作っていただいたカレーライスを食べました。

サマースクール サマースクール サマースクール

 

 だんだん星空コンサート  令和5年8月26日(土)   ページトップ↑

 今年で10回目の開催となる星コン  保幼小中高の14団体が出演して楽しい時間を過ごしました。

星コン 星コン 星コン

 

 神話のスポットをたずねて  令和5年9月7日(木)   ページトップ↑

 出雲神話の「国譲り」にゆかりのある地を訪ねました。

神話のスポット 神話のスポット 神話のスポット

 

 子ども登山  令和5年11月5日(日)   ページトップ↑

 子ども16名、スタッフ15名が松江市の朝日山に挑戦  雄大な景色や自然を満喫しました。

子ども登山 子ども登山 子ども登山

 

 羊毛フェルト講習会  令和5年11月25日(土)   ページトップ↑

 昨年に続き、来年の干支である辰のマスコットを作製しました。

羊毛フェルト 羊毛フェルト 羊毛フェルト

 

 しめ縄作り体験会  令和5年12月24日(日)   ページトップ↑

 毎年この時期に集まってしめ縄を作ります。

しめ縄作り しめ縄作り しめ縄作り

 

 わくドキアート  令和6年2月18日(日)   ページトップ↑

 オリジナルのフライングカイトを作って、今市小学校の南校庭で飛ばしました。

わくドキアート わくドキアート わくドキアート

 

 救急救命講習会  令和6年2月29日(木)   ページトップ↑

 出雲消防本部から講師をお招きし、救命講習を行いました。最後に終了証をいただきました。

救急救命講習会 救急救命講習会 救急救命講習会
  • 印刷する

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    今市コミュニティセンター  〒693-0001  出雲市今市町1578番地2

    電話番号: 0853-21-5318 FAX番号:0853-24-1706

    メールアドレス:imaichi-cc@local.city.izumo.shimane.jp