ここから本文です。

令和6年度高齢者インフルエンザ・高齢者新型コロナウイルス感染症定期予防接種について

出雲市では、高齢者等に対するインフルエンザおよび新型コロナウイルス感染症の定期接種を実施しています。
接種を希望される方は、予防接種を実施している医療機関に直接予約をしてください。

ワクチンは感染を完全に阻止する効果はありませんが、発症後の重症化などを予防することに関しては、一定の効果があるとされています。
なお、これらの予防接種は、義務ではありません。接種を希望される方のみが接種することができます。

 

対象者

[インフルエンザ新型コロナウイルス 共通]

定期接種の対象者は、接種日現在、出雲市内に住民登録のある次のいずれかに該当する方です。

  1. 65歳以上の方
  2. 60~64歳で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいを有する方(身体障がい者程度1級相当)

(対象者2に該当する方)
具体的な障がいの程度についてはこちらをご確認ください。身体障がい者障がい程度等級表(PDF/163KB)
ご自身が該当するか分からない場合は、かかりつけ医等にご確認ください。

(対象者以外の方)
任意接種」として接種することができます。この場合、接種費用の全額が自己負担となります。

定期接種の概要

◆接種期間および接種回数

インフルエンザ
令和6年10月1日から令和7年1月31日までの期間中に1回接種できます。

新型コロナウイルス
令和6年10月1日から令和7年3月31日までの期間中に1回接種できます。

※接種期間外に接種する場合や接種回数を超えて接種した回数分は、対象者であっても任意接種となりますのでご注意ください。
※期間中であっても医療機関によっては、接種を実施していない場合があります。

◆接種方法・接種場所

インフルエンザ新型コロナウイルス 共通]

接種券(予診票)の送付は行いません。医療機関に直接予約して接種してください。
予診票は実施医療機関にありますので、予約の際または接種当日にお受け取りください。

接種当日は、予診票と一緒にお渡しする「予防接種に関する説明書」の内容をよく読み、予防接種の効果と副反応などについて理解したうえで接種を行ってください。各ワクチンの有効性や安全性等については、こちら(ページ下部)をご確認ください。

 

●接種を実施している医療機関

次の医療機関一覧表をご確認ください。
※新型コロナワクチンを実施していない医療機関があるため、予防接種の種類に「○」がついていることを確認してください。

「令和6年度高齢者新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ予防接種実施医療機関一覧」はこちらです。

◆接種費用

インフルエンザ : 2,000円

新型コロナウイルス : 3,000円

※接種日現在、生活保護世帯の対象者の方は、申請により自己負担金が免除になります。

◆持参するもの

インフルエンザ新型コロナウイルス 共通]

  1. 健康保険証またはマイナンバーカード
  2. 身体障がい者手帳等(対象者の2に該当する方)

◆その他

インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンとは同時接種が可能です。(接種間隔の制限もありません。)

任意接種について

インフルエンザ新型コロナウイルス 共通]

以下の場合は「任意接種」として全額自己負担での接種となります。任意接種に関する詳細は、直接医療機関へお問合せください。

  • 定期接種の対象者に該当しない方が接種する場合
  • 定期接種の対象者が接種期間外において接種する場合
  • 定期接種の対象者種回数を超えて接種した場合(超えて接種した回数分が任意接種となります)

ワクチンの有効性と安全性について

インフルエンザワクチン

●有効性

国内の研究によれば、65歳以上の高齢者福祉施設に入所している高齢者については34~55%の発病を阻止し、82%の死亡を阻止する効果があったとされています※1。現行のインフルエンザワクチンは、接種すればインフルエンザに絶対にかからない、というものではありません。しかし、インフルエンザの発病を予防することや、発病後の重症化や死亡を予防することに関しては、一定の効果があるとされています。

※1 平成11年度 厚生労働科学研究費補助金 新興・再興感染症研究事業「インフルエンザワクチンの効果に関する研究(主任研究者:神谷齊(国立療養所三重病院))

 

●安全性

季節性インフルエンザワクチンで比較的多くみられる副反応には、接種した場所(局所)の赤み(発赤)、はれ(腫脹)、痛み(疼痛)等が挙げられます。接種を受けられた方の10~20%に起こりますが、通常2~3日で消失します。全身性の反応としては、発熱、頭痛、寒気(悪寒)、だるさ(倦怠感)などがみられます。接種を受けられた方の5~10%に起こり、こちらも通常2~3日で消失します。また、まれではありますが、ショック、アナフィラキシー様症状(発疹、じんましん、赤み(発赤)、掻痒感(かゆみ)、呼吸困難等)がみられることもあります。

 

詳細については、厚生労働省ホームページをご確認ください。

インフルエンザワクチン(季節性)(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)

新型コロナワクチン

●有効性

新型コロナワクチンについては、有効性や安全性が確認された上で薬事承認されており、さらに、国内外で実施された研究などにより、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の入院や死亡等の重症化等を予防する重症化予防効果が認められたと報告されています。2023/24シーズン(令和5年秋冬の接種)において用いられたオミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1系統)の効果として、新型コロナウイルス感染症による入院を約40~70%程度予防した等の報告が国内外でなされています。(令和6年7月時点)

 

●安全性

新型コロナワクチンの主な副反応として、注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み等がみられることがあります。稀な頻度でアナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が発生します。現時点で重大な懸念は認められないとされています。

各社のワクチンについて、以下のような副反応がみられることがあります。また、頻度は不明ですが、重大な副反応としてmRNAワクチンについては、ショック、アナフィラキシー、心筋炎、心膜炎、組換えタンパクワクチンについては、ショック、アナフィラキシーがみられることがあります。

接種後、数日以内に現れる可能性がある症状(出典:厚生労働省ホームページ)

各ワクチンの副反応

 

厚生労働省では、ワクチン接種後の副反応疑い報告の状況や健康状況に係る調査の結果について公表しており、新型コロナワクチンの安全性については審議会での評価を踏まえ、特段の懸念はないものと考えられています。

 

詳細については、厚生労働省ホームページをご確認ください。

新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)
新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)

  • 印刷する

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    出雲市役所 健康増進課 健康企画係

    電話番号: 0853-21-6829 FAX番号:0853-21-6965