出雲国風土記にある神戸水海の名残の池で、江戸時代には松江藩主の狩場として、また灌漑用水として利用していた。現在の国道431号線の東、午頭川の南(長浜工業団地)辺りにあった。洪水の後は必ず池ざらいをしていた。