ここから本文です。
出雲市貨物運送事業者等燃料費高騰対策緊急支援金について
【本給付金の申請受付は、令和5年2月28日をもって終了いたしました。】
出雲市では、コロナ禍における原油価格高騰対策として、急激な燃料費の高騰を受けている市内貨物運送事業者に対し、市民生活・産業を支えるライフラインとしての役割を考慮し、緊急的な支援として支援金を支給しました。
1 対象者
原油価格高騰の影響を受けている以下の要件をすべて満たす市内中小企業者等が対象です。
(1)令和4年9月30日時点で、貨物自動車運送事業法に基づき、一般貨物自動車運送事業の許可を受けている、又は貨物軽自動車運送事業の届出を行っている市内中小企業者等であること。(※大企業は対象外です。)
(2)市税の滞納がないこと。
(3)今後も事業継続の意思があること。
【参考】中小企業者の定義
「資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社」又は「常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人」
2 支給金額
島根運輸支局に許可又は届出のある営業用車両を1 台につき、下記の支援金を支給します。
※出雲市外の事業所において、許可を受けている又は届出をしている車両は対象外です。
車両区分 | 支給単価 |
---|---|
一般貨物自動車運送事業車両 | 市内の事業所等において、許可のある車両1台あたり2万円 |
貨物軽自動車運送事業車両 | 市内の事業所等において、届出のある車両1台あたり1万円 |
【支給例】
出雲市内の事業所等における届出車両が、一般貨物自動車運送事業車両3台、貨物軽自動車運送事業車両2台の場合
<支給金額>3台×2万円+2台×1万円=8万円