ここから本文です。

古文書等調査のお知らせ

  古民家や土蔵の取り壊しなどによって、各種の貴重な古文書等が失われつつあります。
  これを受け文化財課では、文化財調査協力員とともに、戦前までの出雲市の古文書等所在情報調査を行っています。
  ご自宅やご親戚、お知り合いなどで古文書等を持っておられるご家庭やお寺、神社があれば文化財課まで情報をお寄せください。
 

◇古文書とは

  古文書(こもんじょ)には大きく分けて2つあります。
  一つはいわゆる「古文書」で、紙だけでなく布や木・石・金属などに書かれたものも含み、内容は特定の相手などに意志を伝えるために書かれたものです。

古文書(古志家文書)

古文書:古志家文書

  もう一つは「古記録」で、著述・編纂物・備忘録・日記など特定の相手が無いものです。

古記録(西村家文書)

古記録: 西村家文書

  古文書は、歴史を解明するための最も重要な手掛かりのひとつです。
 

  文化財課では他にも古典籍や掛け軸なども含め「古文書等」として調査しています。

 襖や畳、屏風の下張りなどに古文書が使われていることがありますので、張替などで見つけられた場合は文化財課までご相談ください。

  • 印刷する

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    市民文化部 文化財課

    電話番号: 0853-21-6893 FAX番号:0853-21-6617

    メールアドレス:bunkazai@city.izumo.shimane.jp