ここから本文です。
第5次出雲市男女共同参画のまちづくり行動計画
~ 認めあい支えあって暮らす出雲市の創造 ~
平成11年に公布された”男女共同参画社会基本法”では、21世紀の最重要課題として「男女共同参画社会の実現」が位置づけられ、男女平等に向けた様々な取組が進められてきました。出雲市においても、平成17年12月に「出雲市男女共同参画のまちづくり条例」を制定し、男女共同参画のまちづくりを実現するため、あらゆる場面・分野での推進を図ってきました。
その結果、男女共同参画への理解は浸透しつつありますが、固定的性別役割分担意識はまだ存在しており、育児・介護等における女性の負担は依然として高く、各分野での不平等感につながっています。
新型コロナウイルス感染症の拡大は、平時からの諸課題が顕在化し、配偶者等からの暴力の深刻化、固定的性別役割分担意識に基づく家庭生活への負担増、女性の雇用や所得への負の影響をもたらしており、引き続き男女共同参画社会の実現に向けた取組が必要です。
こうした状況から、引き続き出雲市における男女共同参画のまちづくり実現のための施策を総合的かつ計画的に実施するため、「第5次出雲市男女共同参画のまちづくり行動計画」を策定しました。
〈1〉計画の期間 令和4年度から令和8年度(5年間)
〈2〉基本理念 1 男女の人権の尊重
2 男女がそれぞれの多様な生き方を認め合う
3 政策決定等に男女が対等・平等に参画
4 家庭、地域、職場等のあらゆる活動に男女が対等・平等に参画
5 性と生殖に関する健康と権利の尊重
6 男女間の暴力の根絶
7 国際社会の取組と国際協調による男女共同参画の推進
※出雲市男女共同参画のまちづくり条例第3条に規定
2 人権が尊重され安全安心に暮らせる社会づくり
3 推進体制の整備
- 第5次出雲市男女共同参画のまちづくり行動計画(4MB)(PDF文書)
- 第5次出雲市男女共同参画のまちづくり行動計画(ダイジェスト版)(1535KB)(PDF文書)
- 【英語版】第5次出雲市男女共同参画のまちづくり行動計画(ダイジェスト版)(403KB)(PDF文書)
- 【ポルトガル語版】第5次出雲市男女共同参画のまちづくり行動計画(ダイジェスト版)(466KB)(PDF文書)
パブリック・コメントについて
このたび実施した第5次出雲市男女共同参画のまちづくり行動計画(案)へのパブリック・コメント(意見募集)にお寄せいただいた意見と、それに対する市の考え方をお知らせします。ご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。内容については、下記のデータをダウンロードしてください。
1.意見の募集期間
令和3年(2021)12月10日(金曜日)から令和4年(2022)1月10日(月曜日)まで
2.意見提出者数及び意見数
意見提出者数 1人
意見数 5件
- 第5次出雲市男女共同参画のまちづくり行動計画(案)へのご意見と市の考え方(121KB)(PDF文書)
- 第5次出雲市男女共同参画のまちづくり行動計画(案)【パブリック・コメント時の計画案】(1544KB)(PDF文書)
過去の出雲市男女共同参画のまちづくり行動計画
今までの出雲市男女共同参画のまちづくり行動計画は、下記よりダウンロードできます。○出雲市男女共同参画のまちづくり行動計画
策定:平成18年3月 計画期間:平成18年度から平成21年度
○第2次出雲市男女共同参画のまちづくり行動計画
策定:平成22年3月 計画期間:平成22年度から平成24年度
○第3次出雲市男女共同参画のまちづくり行動計画
策定:平成25年3月 計画期間:平成25年度から平成28年度
○第4次出雲市男女共同参画のまちづくり行動計画
策定:平成29年3月 計画期間:平成29年度から令和3年度