ここから本文です。

市政提案(実証実験サポート事業について)

受付日 令和4年(2022)
1月24日
回答日 令和4年(2022)
2月2日
担当課 政策企画課
 意見の内容


 少し前からフィルムコミッションは各地の自治体で行われて実績があります。また、最近は各自治体がベンチャー企業等の実証実験のサポート事業を行っています。有名なところでは渋谷区(Innovation for New Normal from Shibuya)、浜松市(実証実験サポート事業)、福岡市(実証実験フルサポート事業)や、日本全国の自治体の課題とスタートアップ・民間企業のマッチングサイト(Urban Innovation JAPAN)などがあります。
 出雲市でも高齢化・過疎化等の問題があり、それに対する技術を持っているが、資金力や知名度がないベンチャー企業は多くあると思います。フィルムコミッションと同じような経済効果もあり、また問題解決になり、かなり有望な施策であると思います。将来的には、そのような企業の誘致や地元企業の育成にもなると思います。
 

 回答の内容


 フィルムコミッションについては、各地の自治体で行われており、本市も、これまで何本もの映画の撮影地となり、映画制作に協力してきました。昨年全国で公開されたアニメーション映画「神在月のこども」も出雲が舞台になっており、映画のプロモーションや「出雲」のPRを制作会社や地域の関係者とともに実施してきたところです。
 ご提案いただいたように、フィルムコミッションは、「出雲」を全国にPRする大変有効な手段であると認識しています。今後もご縁がありましたら、制作者や地域の関係者とともに出雲を盛りあげていきたいと考えています。
 また、近年、市が抱える課題が多様化、複雑化する中、専門的な技術やノウハウを持つ民間企業などとの協働の取組は、大変重要であると考えています。
 本市においても、民間企業が運営するマッチングサイトを活用するなどし、最適なパートナーとともに、課題解決に向けた施策を展開していきたいと考えています。
 

 

  • 印刷する

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    総合政策部 広報課

    電話番号: 0853-21-8578 FAX番号:0853-21-6509

    メールアドレス:kouhou@city.izumo.shimane.jp