ここから本文です。

市政提案(窓口での職員対応について)

受付日 令和3年(2021)
12月23日
回答日 令和4年(2022)
1月6日
担当課 福祉推進課
 意見の内容


 私は生まれた時から目が悪いです。今回視力が低下し、視覚障がい者手帳を作りに来ました。職員の方に「自分の車をお持ちですか」、「運転はされますか」等と聞かれました。私は免許を取れないくらい目が悪いから手帳を作りに来ているのに、どうしてそんなことを聞くのでしょうか。また、別の職員に拡大読書器について質問したところ、出てきたのは、とても小さな文字が書いてあるプリントでした。私にはそれを読むことも、どんな内容か理解することもできませんでした。こういうものなのでしょうか。
 

 回答の内容


 このたびは、職員の対応により、大変不快な思いをさせてしまいましたことを、深くお詫び申しあげます。
 手帳をお渡しする際には、各種福祉制度を漏れなくご説明するため、ご家族の状況も含めて職員から様々な質問をさせていただいております。そのなかで、ご指摘いただいた内容をお尋ねさせていただいたところですが、お客様のお気持ちになって接する姿勢が足りなかった点につきましては、大変申し訳ございませんでした。
 また、拡大読書器の説明に関して、資料の文字が小さく読み取れなかったことにつきましても、配慮が十分でなかったことから、今後、分かりやすい説明及び資料に改めたいと考えております。
 今回のご指摘を踏まえ、窓口で応対するすべての職員に、正確かつ丁寧な応対に努めるよう周知徹底するとともに、引き続き、正確でわかりやすい対応と接遇の向上に努めてまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
 

 

  • 印刷する

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    総合政策部 広報課

    電話番号: 0853-21-8578 FAX番号:0853-21-6509

    メールアドレス:kouhou@city.izumo.shimane.jp