ここから本文です。

市政提案(自治会費での寄附の集金について)

受付日 令和3年(2021)
7月20日
回答日 令和3年(2021)
8月3日
担当課 自治振興課
 意見の内容


 引っ越しをしてきて自治会費として寄附(神社や日本赤十字への)を盛り込んだ集金をしていることに驚いています。他県でも問題になっていますが、行政の指導の範疇外とはいえ、こういった小さな自治組織が若い人たちの出雲市への受入窓口になっていることは間違いないですよね。こういった行為は違法であるともっと幅広く周知することが必要ではないでしょうか。おそらく大部分の方は知らずに踏襲しておられるのでは。寄附はあくまで任意であり、強制ではもはや寄附とはいえません。出雲市内の自治会費は特に高額であるため未加入者も増え、定住への障壁のひとつになっていることもうなずけます。本気で定住を促すなら、自治会組織に意見を出せるのは大元の出雲市しかないように思うのですが。
 

 回答の内容


 自治会を通じた寄附金は、出雲市社会福祉協議会からの依頼による、「出雲市社会福祉協議会費」、「赤い羽根共同募金」及び「日本赤十字会費」並びに出雲市農林水産部森林政策課からの「緑の募金」があります。
 これらの寄附金は、それぞれ地域にとって有意義な活動の貴重な財源になっており、自治会を通して依頼されていますが、自治会費に含めて寄附金を集金することについては、これまでにもご意見をいただいております。
 市としては、このような寄附金の取り扱いについてのご意見は、各自治協会(地区単位で設置された自治会の連合組織)へ情報提供をして、話し合いに基づく自治組織の円滑な運営をお願いしているところです。
 また、寄附金は趣旨に賛同される方が納付されるものであることを基本に、寄附金の依頼者に対し、自治会への依頼文書に、趣旨に賛同される方にお願いする旨の記述を付け加えていただくよう依頼し、対応いただいています。
 市としましては、引き続き、自治会等の運営見直しを促し、自治会活動の支援に取り組んでまいりたいと考えておりますので、ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
 

 

  • 印刷する

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    総合政策部 広報課

    電話番号: 0853-21-8578 FAX番号:0853-21-6509

    メールアドレス:kouhou@city.izumo.shimane.jp