現在位置: トップページ > 市民のくらし > くらしの便利情報 > 各種申請書・様式ダウンロード > 組織別(課名別) > 農林水産部 > 森林政策課 >ツキノワグマ出没の原因となる、手入れや収穫などがされていない柿、栗の木の伐採にかかる経費への補助について【森林政策課】
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 目的や内容で探す > 産業・雇用・労働・観光 > 農林水産業 >ツキノワグマ出没の原因となる、手入れや収穫などがされていない柿、栗の木の伐採にかかる経費への補助について【森林政策課】
令和3年度については、受付を終了しました。
手入れなどがされていない柿、栗の木は、ツキノワグマのエサとなることから、出没を招くため、所有者において早期の収穫や伐採をお願いしているところです。
しかしながら、木の所有者が木の所在地域に居住していないなどの事情で手入れや収穫などができない柿、栗の木があります。
ツキノワグマの出没を防止するため、下記の要件を満たす柿、栗の木の伐採に要する費用について出雲市有害鳥獣被害対策協議会から補助金を交付します。
ツキノワグマが目撃されている地域において、柿、栗の木が放任されていてお困りの場合は、出雲市有害鳥獣被害対策協議会(森林政策課内)へご相談ください。
クマ出没の原因となる柿の木や栗の木を伐採する個人または団体
以下の項目すべてに該当する柿の木及び栗の木が対象です。
⑴ 木の所有者が木の所在地域(旧市町単位)に居住していない
⑵ 市内の住宅敷地外にある
⑶ ツキノワグマが目撃された場所から半径5km以内にある(別紙対象範囲図のとおり)
⑷ 木の所有者から、伐採の同意を書面で得られている
⑴ 伐採を業者委託する場合
伐採業務委託料 10/10以内(補助金上限額 28,000円/本)
⑵ 申請者が自ら伐採する場合
伐採にかかる経費相当額 6,000円/本
※ 伐採した木の運搬費及び処分費は対象外です。
●補助金の申請
伐採前に申請が必要です。申請の前に伐採された場合は対象となりません。
必要書類:➀補助金交付申請書、➁事業計画書、➂伐採する果樹の写真および位置図、➃果樹伐採の同意書
(➄伐採を業者委託する場合は、収支予算書及び見積書の提出が必要です。)
↓
●補助金交付の決定
出雲市有害鳥獣被害対策協議会において申請内容を審査し、補助金交付の可否を通知します。
現地を確認する場合がありますので、ご協力をお願いします。
↓
●伐採の実施
↓
●実績報告
必要書類:➀実績報告書、➁伐採後の写真
(➂伐採を業者委託した場合は、収支決算書及び領収書の写しの提出が必要です。)
↓
●補助金交付の確定
↓
●補助金の請求
必要書類:➀補助金交付請求書、➁通帳の写し
↓
●補助金の交付
申請書受付期間
令和3年9月14日~令和4年2月28日
予算がなくなり次第終了します。
出雲市有害鳥獣被害対策協議会(出雲市役所森林政策課内)
☎21-6279
このページの お問い合せ先 |
農林水産部 森林政策課 |
---|---|
電話番号:0853-21-6279 FAX番号:0853-21-6592 メールアドレス:shinrin@city.izumo.shimane.jp |
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。
(別ウィンドウで開きます。)