~ただいま、おかえりって言いあえるまちに~
みんなで広げよう
シトラスリボンプロジェクト

◆シトラスリボンプロジェクトとは◆
シトラスリボンプロジェクトは、「たとえウイルスに感染しても、だれもが地域で笑顔の暮らしを取り戻せる社会にしたい」という願いから、愛媛県で始まりました。
愛媛県の特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンを身につけて、思いやりの気持ちを表す活動です。リボンの3つの輪は、「地域」「家庭」「職場・学校」を表しています。
人のご縁をたいせつにしてきた出雲だからこそ、それぞれの暮らしの場で、「ただいま」「おかえり」そう心から言いあえるひとの輪を、いっしょに広めませんか。
たとえコロナ禍であっても、その後も、差別や偏見のない、みんなが心から暮らしやすい出雲市をめざしましょう!
☘出雲市はこの活動に賛同し、ウイルスに感染しても
励ましと支え合いで安心して暮らせる社会をめざします☘
◆シトラスリボンを身につけて思いやりの輪を広げましょう◆
(1)シトラスカラー(柑橘をイメージした色)のリボン・紐などを準備します。リボンの色や材質はあなたの創意工夫で。
(2)その材料で「地域・家庭・職場(or学校)など」を示す「三つの輪」をつくれば、「シトラスリボン」のできあがり。
「シトラスリボンの作り方」の動画はこちら!