現在位置: トップページ > 市民のくらし > お知らせ > 募集中 >【申請受付開始】令和3年度「出雲市太陽光発電設備等導入補助金」について
現在位置: トップページ > 市民のくらし > くらしの便利情報 > 各種申請書・様式ダウンロード > 組織別(課名別) > 経済環境部 >【申請受付開始】令和3年度「出雲市太陽光発電設備等導入補助金」について
現在位置: トップページ > 市民のくらし > くらしの便利情報 > 各種申請書・様式ダウンロード > 組織別(課名別) > 経済環境部 > 産業政策課 >【申請受付開始】令和3年度「出雲市太陽光発電設備等導入補助金」について
令和3年度も引き続き、「出雲市太陽光発電設備等導入補助金」を交付します。
【補助金の概要】
市内において、再生可能エネルギーに係る設備を導入する方に対し、下表のとおり設置費用の一部を補助します。
補助対象設備 | 補助金額 |
---|---|
1 住宅用太陽光発電設備 (最大出力の合計が10kW未満のもの) |
太陽電池の最大出力(単位:kW、小数点第2位以下切捨)に1万円を乗じた金額 【上限4万円】 |
2 蓄電池設備 (1の要件を満たした設備と同時に設置する場合で蓄電容量が1kWh以上のリチウムイオン蓄電池部及び変換装置を備えており、太陽光発電により発電した電気を繰り返し蓄え、当該太陽光発電設備が設置される住宅において必要に応じて消費されるものが対象となります) |
設置費用の全額(1,000円未満切捨)【上限10万円】 |
3 太陽熱利用設備(ソーラーシステム) |
設置費用の1/2以内(1,000円未満切捨)【上限30万円】 |
4 林地残材の集積装置 |
購入費用の1/2以内(1,000円未満切捨)【上限30万円】 |
※この補助金は島根県再生可能エネルギー設備等導入支援事業補助金が充当されています。
【申請方法】
申請書類を記入のうえ、郵送・持ち込みのいずれかの方法で申請してください。
新型コロナウイルス感染防止の観点から、できるだけ「郵送による申請」をお願いします。
(1)郵送による申請
必要書類を準備のうえ、次の宛先まで送付してください。
〒693-8530 出雲市今市町70番地
出雲市 産業政策課 産業企画係 宛
(2)持ち込みによる申請
必要書類を準備のうえ、次の受付窓口まで提出してください。
出雲市今市町70番地 出雲市役所本庁4階 産業政策課 産業企画係
【手続きの注意点】 必ずご確認ください。
〔共通〕
(1)令和3年4月1日以降に工事請負契約又は建物売買契約を締結したもので、かつ交付決定後に工事着手又は建物の引き渡しを受ける場合に補助金の交付申請ができます。
林地残材の集積装置を購入する場合は、交付決定後に購入するものに限ります。
(2)補助金の交付申請は、先着順で受け付け、市の予算額の範囲内で交付決定します。
(3)令和3年度の補助事業実績報告は、事業完了日から起算して60日以内又は令和4年3月25日のいずれか早い日までに行う必要があります。
※住宅用太陽光発電設備の「事業完了日」は、電力受給開始日です。
〔個別事項〕
●太陽熱利用設備
・太陽熱利用設備を導入された方は、設置完了の翌月から24カ月間、利用状況を年度ごとにまとめて報告していただきます。(様式は、補助金確定通知に同封してお送りいたします。下記ダウンロード内にも掲載しています。)
●林地残材の集積装置
(1)林地残材の集積装置の「事業完了日」は、初回の設置を完了した日です。また、実績報告までに実際に林地残材の搬出に使用する必要があります。
(2)林地残材の集積装置の使用に当たっては、搬出に関して必要な免許又は「みんなでつくる出雲の森事業」による講習を受けるなどして、安全管理を徹底してください。
【神話の國出雲さんさん倶楽部(J-クレジット制度の活用事業)】
このページの お問い合せ先 |
経済環境部 産業政策課 |
---|---|
電話番号:0853-21-6549 FAX番号:0853-21-6838 メールアドレス:sangyou@city.izumo.shimane.jp |
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。
(別ウィンドウで開きます。)