現在位置: トップページ > 市民のくらし > 目的や内容で探す > 健康・福祉 > 健康 >令和2年度高齢者インフルエンザ予防接種について
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 目的や内容で探す > 健康・福祉 > 健康 > 大人の健康 >令和2年度高齢者インフルエンザ予防接種について
インフルエンザは、通常の風邪に比べて症状が重く、感染力が強い病気です。特に高齢者の方は、肺炎の併発などを起こしやすく注意が必要です。インフルエンザワクチンは、感染を完全に阻止する効果はありませんが、発症後の重症化などを予防することに関しては、一定の効果があるとされています。
インフルエンザの予防接種は、義務ではなく、接種を希望される方のみが接種することができます。
◆実施期間 :令和2年10月1日(木)~令和3年1月31日(日)
◆ 対象者 :接種日現在、出雲市に住民登録があり、次の(1)または(2)に該当する方
(1)接種日当日、満65歳以上の方
(2)接種日当日、満60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫
不全ウイルスによる免疫の機能に障がいを有する方
◆ 接種場所 :高齢者インフルエンザ予防接種実施医療機関(医療機関に直接予約して、接種してください)
◆ 自己負担金 :2,000円(医療機関の窓口でお支払いください)
※接種日現在、生活保護世帯の方は、申請により自己負担金が免除になります。
◆接種回数 :1回
◆持参するもの :(1)健康保険証(または後期高齢者医療証)
(2)身体障がい者手帳等(対象者の(2)に該当する方)
◆その他 :予診票・説明書は、実施医療機関・市役所健康増進課・各支所予防接種担当課にあります。
インフルエンザの予防接種について(島根県ホームページ)
インフルエンザQ&A(厚生労働省HP)
このページの お問い合せ先 |
出雲市役所 健康増進課 健康企画係 |
---|---|
電話番号:(0853)21-6829 FAX番号:(0853)21-6965 メールアドレス:kenkou@city.izumo.shimane.jp |
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。
(別ウィンドウで開きます。)