現在位置: トップページ > 市民のくらし > 目的や内容で探す > 健康・福祉 > 健康 > 予防接種 >令和4年度 子どもの定期予防接種のお知らせ
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 目的や内容で探す > 教育・子育て > 子育て > 医療・健康 >令和4年度 子どもの定期予防接種のお知らせ
予防接種は、お子さまの健やかな成長のために一番必要な時期に受けていただくよう、お知らせしています。特に赤ちゃんの予防接種を遅らせると、免疫がつくのが遅れ、重い感染症になる危険性が高まります。 |
予防接種の種類 | 接種対象 | 接種回数 |
---|---|---|
ロタウイルス | 1価ワクチン(ロタリックス)の場合:生後6週から生後24週未満 5価ワクチン(ロタテック) の場合: 生後6週から生後32週未満 (※令和2年8月1日以降に生まれたお子さまが対象です) |
2回 3回 |
ヒブ | 満2か月から5歳未満 | 原則4回 |
小児用肺炎球菌 | 満2か月から5歳未満 | 原則4回 |
B型肝炎 | 満2か月から1歳未満 | 3回 |
四種混合 | 満3か月から7歳6か月未満 | 初回接種3回 追加接種1回 |
BCG | 12か月未満 | 1回 |
水痘 | 満1歳から3歳未満 | 2回 |
1期麻しん風しん混合 | 満1歳から2歳未満 | 1回 |
2期麻しん風しん混合 | 小学校就学前1年間 (H28.4.2生~H29.4.1生) |
1回 |
1期 日本脳炎 | 満6か月から7歳6か月未満 | 初回接種2回 追加接種1回 |
2期 日本脳炎 ※1 |
満9歳から13歳未満 (※小学4年生、小学5年生に予診票を送付します。(6月下旬)) |
1回 |
二種混合 |
満11歳から13歳未満 (※小学6年生の6月頃に予診票を送付します(6月下旬)) |
1回 |
HPV ※2 | 定期接種: 小学校6年生から高校1年生相当の女性 (H18.4.2生~H22.4.1生) ※上記のほか、積極的勧奨の差し控えにより、接種機会を逃した方も接種の対象となります。詳しくはHPVワクチンのページをご確認ください。 |
3回 |
このページの お問い合せ先 |
健康福祉部 健康増進課 健康企画係 |
---|---|
電話番号:(0853)21-6829 FAX番号:(0853)21-6965 メールアドレス:kenkou@city.izumo.shimane.jp |
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。
(別ウィンドウで開きます。)