現在位置: トップページ > 市民のくらし > 人生のできごとから探す > 高齢者・介護 >認知症の人へのサポートガイド ~認知症と診断された家族の方へ~
現在位置: トップページ > 市民のくらし > 目的や内容で探す > 健康・福祉 > 高齢者福祉 >認知症の人へのサポートガイド ~認知症と診断された家族の方へ~
認知症の方にはどう接したらいいの?
認知症になる可能性は自分や家族も含め誰にでもあります。
健康な人の心情がさまざまであるのと同じように、認知症の人の心情もさまざまです。
「認知症の人」がいるのではなく、たまたま認知症という病気になっただけです。
認知症に伴う障がいを補いながら、さりげなく、自然に付き合い続けることが、一番の援助です。
・ 日頃からできるだけ何でも話しかけるようにする。
・ 家族が感謝の気持ちを言葉にする。
・ 本人の失敗(言い間違いなど)について、できるだけ指摘しない。
・ まだできること(仕事、家庭での役割など)はしてもらう
このページの お問い合せ先 |
健康福祉部 医療介護連携課 |
---|---|
電話番号:0853-21-6121 FAX番号:0853-21-6749 メールアドレス:iryou@city.izumo.shimane.jp |
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。
(別ウィンドウで開きます。)