令和7年9月の事業報告

月下美人、開花

 9月1日の夜、コミセン玄関にひっそりと佇む一晩だけ咲く幻の花 月下美人が、静かに開花しました。
  その様子を写真に収めましたので、皆様にもこの美しさを少しおすそ分けします。
   

国富小学校閉校記念誌「おがたま」を出雲市長へ贈呈

 9月2日、飯塚市長へ記念誌をお届けしました。
    

月下美人がまた開花!

  前日の夜に続いて、9月2日の夜にも開花していました!
  11月頃まではまだ花芽が付く可能性があるそうです。
  その時にはぜひ皆様も、その奇跡をご覧になってくださいね!
  

9月6日の田んぼの様子

  5月31日に行った田植えから3か月。無事に穂が付いていました!
  古代米なので黒い穂です。白い花も見られました。
  順調にいけば10月上旬頃に稲刈りができそうです。
  またご案内いたしますので、ぜひご参加くださいね!
    

ダンスレッスン(ほんそごスクール)

 9月7日(日)、久々のレッスン。お祭りでの発表を終えて、自信が付いたように見えました。少し立ち位置の微調整を行い、新たな振り付けが加わった子も!そして、文化祭に向けて新たな曲にも挑戦!お楽しみに♪
 

9月15日の田んぼの様子

  穂が大きく、背丈も高く、成長していました!
  稲刈りの日が楽しみです。
    

いきいきたぶし会「測定会」(健康福祉部)

 9月16日(火)、測定会を開催しました。保健師さんや県立大の学生さんも協力してくださり、握力・血圧・血管年齢・骨密度・ベジチェックの測定を実地。健康相談やカフェのブースも設けました。たくさんの方に来ていただけて、お茶を飲みながらのお話も弾んでいたようです。自分の身体と向き合う時間になっていたら幸いです。

ダンスレッスン(ほんそごスクール)

 9月21日(日)、前回から練習を始めた曲を中心にレッスンが行われました。最初はカウントでゆっくり練習しますが、慣れてくると、「ゆっくりだと踊りにくい!」という声も。すぐにリズムを掴む子どもたちでした。
 

9月24日の田んぼの様子

  稲穂が黒く、田んぼ全体に実りました!
  いよいよ収穫です!
  

第75回国富地区民体育祭(体協)

 9月28日(日)、新しい旅伏小学校のグラウンドで地区民体育祭が行われました。広々とした会場で、各種競技が元気いっぱいに繰り広げられ、大きな声援と笑顔に包まれました。
 当日は天気の心配がされましたが、幸い秋晴れの下での楽しい体育祭となりました。
 皆さま、本当にお疲れ様でした!!
 また、出張コミセンカフェもオープン!中学生ボランティアさんも一緒にかき氷や唐揚げなどの販売を行い、多くの方にご利用いただきました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!

総合成績 優勝   美談支部
 総合リレー 優勝  美談支部
 2000m競争 優勝  榎谷幸太(国富下)
 町内対抗玉入れ 優勝 金山下町内(国富上) 


宣誓!

小池さん、銃剣道で国スポへ!

アナウンス

出張コミセンカフェ

玉入れ

二人三脚リレー

空気入れでポン!

台風の目リレー

2000m競走

旗取り

えびっさんリレー 

おいかご玉入れリレー

障害物競走
 
総合リレー