自主企画事業紹介
子育て楽座部『夏休み・陶芸教室』
〜高浜で世界に一つだけのお皿をつくっちゃおう〜 2022年8月7日(日)
7月の爆発的な新型コロナウイルス感染症拡大状況下の中、募集した「夏休み・陶芸教室」は、予想を上回る16組の親子の申込みをいただき、陶芸クラブのみなさんの事前の準備、協力をもって実施をしました。
まずは、講師の渡辺先生と陶芸クラブの方2手に分かれて、手順を指導。
そして、いよいよ初めて触る粘土に親も子もドキドキしながらかたちづくり、
カラー粘土でおもいおもいのデザインをしていきました。

自由な発想で、試行錯誤しながら、真剣なお皿作りに
時間はあっという間に過ぎていきました。
お皿のデザインができたら、裏に日付けと名前を記入し、本日の教室は終了!
さて、その後のお皿は・・・・
作陶した6日後に、800℃で素焼きをします。
その4日後に釉薬をかけて本焼き。ひとつひとつ丁寧に窯に並べて1250℃で焼きます。


熱い窯が冷めた5日後、慎重にお皿を取り出す陶芸クラブのみなさん。


良かった!素敵なお皿の完成です!

-----
こうして、地元の陶芸クラブのみなさんに支えられて完成した、高浜で世界に一つだけのお皿は、ご家族の大切な思い出のお皿として使われるでしょう。