出雲弥生の森博物館の花谷浩館長が、出雲にまつわる歴史や文化財をわかりやすく解説します。今回のテーマは「記憶する責任-戦後80年・昭和100年によせて-」です。 |
第1回 10月4日(土) 「記憶する責任ー戦後80年・昭和100年によせてー①」 |
第2回 11月9日(日) 「記憶する責任ー戦後80年・昭和100年によせてー②」 |
第3回 12月6日(土) 「記憶する責任ー戦後80年・昭和100年によせてー③」 |
♦開催時間 各回14:00~16:00 ♦受講料 300円 ♦定 員 先着80名(事前申込が必要です) ♦申込方法 メール・FAX・電話 ・電 話 0853-25-1841 ・FAX 0853-21-6617 ・メールアドレス yayoi@city.izumo.shimane.jp 【必要事項】 氏名・電話番号・住所 |
![]() 館長講座 チラシ |
出雲市の文化財や歴史、最新の発掘成果や調査報告について、文化財課の職員が分かりやすく解説します。今年も全3回で開催します。個々の講座だけでも受講いただけます。みなさまのお申込みをお待ちしています。 |
14:00~16:00 「受け継がれる本殿~須佐神社本殿保存修理事業を中心に~」 〇講 師 吾郷 誠、赤木 薫 (文化財保護係) |
![]() ▲須佐神社本殿 |
第2回 7月12日(土) 14:00~16:00 「旧海軍大社基地の設営記録を読む」 〇講 師 黒田 祐介 (埋蔵文化財2係) |
![]() ▲旧海軍大社基地 |
第3回 7月19日(土) 14:00~16:00 「旧海軍大社基地の調査と平和学習」 〇講 師 三原 一将 (文化財課 主査) |
![]() ▲旧海軍大社基地での平和学習の様子 |
【各講座共通】 先着80名 事前申込が必要(当日受付なし) ●受講料 各回300円 ●申込方法 電話・FAX・メール 電 話 0853-25-1841 FAX 0853-21-6617 ●必要事項 氏名・電話番号・住所 ●Zoomによるオンライン配信も実施します。(無料) ご希望の方は、氏名・メールアドレスとご希望の講座名を記載の上、 yayoi@city.izumo.shimane.jp までお申し込みください。 職員リレー講座 チラシ |