ここから本文です。

緊急避難場所・避難所

指定緊急避難場所

 災害が発生し、または発生のおそれがある場合に、その危険から逃れるための避難場所です。

※出雲市の指定避難所は指定緊急避難場所も兼ねています。
 指定緊急避難場所は、ページ下部のダウンロードの「指定緊急避難場所 兼 指定避難所」及び、「地震災害時における指定緊急避難場所」をご覧ください。
 

指定避難所

 住家の崩壊等により生活の本拠を失ったとき又は避難が長時間及び宿泊を要するときの施設です。小・中学校、コミュニティセンター等の公共施設や民間施設もあります。
 災害時に出雲市災害対策本部が災害の状況に応じて、避難所を開設し、皆様にお知らせします。
 また、指定避難所については、立地地区の方だけの避難所ではなく、市全体での避難所ですので、災害時には全ての方が利用できます。

※出雲市の指定避難所は指定緊急避難場所も兼ねています。
 指定避難所は、ページ下部のダウンロードの「指定緊急避難場所 兼 指定避難所」をご覧ください。

※外国語(がいこくご)の避難所(ひなんじょ)リストは下のリンク先で確認できます。
 避難所一覧表(ひなんじょ いちらんひょう)英語版(えいご ばん)、ポルトガル語版(ぽるとがるご ばん)について

指定福祉避難所

 災害発生時において、市が開設した避難所では避難生活が困難な高齢者や障がい者など、特に配慮を必要とする方が避難する施設です。
原則として健常者の方は避難できません。)
※指定福祉避難所は、ページ下部のダウンロードの「指定福祉避難所」をご覧ください。

 

【福祉避難所への避難について】
1.災害時に避難所に避難する場合は、まずは市が開設した避難所へ避難してください。
2.指定避難所で市の職員等が福祉避難所への受け入れ対象者について優先順位を付けます。
3.施設の安全性や受け入れ態勢が整ったところで対象者を福祉避難所へ受け入れます。
 (福祉避難所への移動は、家族の方やご近所、自治会の方にお願いすることになります。
  ただし、状況に応じて福祉車両等での搬送も行います。)
4.介護者(家族等)についても一緒に福祉避難所への避難していただくことになります。
 

避難の心得

1.気象情報や防災情報をよく確認(迅速に避難できるよう、こまめに情報を確認)
2.
避難する場合は避難先、安否状況のメモを家に残す
3.動きやすく安全な軽装で
4.緊急時に備えて日頃から準備を!!
5.車は使わず、歩いて避難
 (自動車での避難は、緊急車両への通行の妨げになります。特別な場合を除き、やめましょう)
6.危険なところに近づかない(崖や川の近く、狭い道、橋、壁ぎわなどは、なるべく避ける)
7.お年寄りや子ども、病気の人、障がい者を優先(しっかり手を握って避難)
8.ひとりで行動しない(家族や近所の人と集団で行動)
9.近所への声かけ(高齢さ世帯等に積極的に声をかけ、安否の確認と避難の支援を)


※ペットの同行避難について
 災害時には、何よりも人命が優先されなければなりません。しかし、ペットも大切な家族の一員です。災害発生時のペットの「同行避難」は、自宅にとり残されたり飼い主とはぐれたペットが放浪状況の末に野生化し、地域の人を危険にさらす事態を防ぐことにもつながります。
・避難所での居室へのペットの持ち込みは原則禁止とし、敷地内の屋外に飼養専用スペースを設置します。
・ペットへの給餌(えさやり)や排泄物の清掃等、飼育管理は飼い主でお願いします。
・災害時に備え、普段からペットの基本的なしつけや健康管理をし、様々な環境に慣らしておきましょう。
環境省「ペットの災害対策」も参考にしてください。
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/disaster.html 

 

【更新履歴】指定避難所及び指定緊急避難場所

令和4年4月1日  旧塩津小学校・旧佐香小学校・平田農業就業改善センターの指定取消
令和4年4月15日    大社健康スポーツ公園の指定避難所追加
          道の駅キララ多伎・道の駅湯の川の指定緊急避難場所追加  
  • 印刷する

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    防災安全部 防災安全課

    電話番号: 0853-21-6606 FAX番号:0853-21-6574

    メールアドレス:bousai@city.izumo.shimane.jp